[まとめ]LPタグに関するよくある質問
登録済みのタグ情報を削除できないのはなぜですか?
削除したいタグがいずれかのLPに紐づいている場合は「マーケティング管理 > LP 管理 > LP タグ管理 > 該当のLPタグ > 編集」画面に「削除」ボタンが表示されず、タグ情報を削除できません。
※「ショップタグ管理」も同様の仕様となります。
広告主アカウントでタグ管理を行いたい
広告主アカウントに紐づいているロールが「admin」の場合、タグ管理を含めたすべての機能(画面)の操作が可能となります。
操作や閲覧ができる箇所は対象の広告主に紐づく内容のみとなりますが、以下画面が該当します。
- 広告管理 > 広告主管理
- 広告管理 > 広告 URL グループ管理
- 広告管理 > 広告 URL 管理
- 広告管理 > 広告集計
- 広告管理 > タグ管理
- ASP 管理 > ASP 成果状態管理
広告主アカウントに紐づいているロールが「admin」でない場合は、必要に応じて広告主で権限の付与を行うことにより、admin以外のロールでもタグ管理の編集を行うことが可能です。
編集方法につきましては下記FAQをご覧ください。
広告代理店へ成果通知を行いたい
広告代理店に対して、成果(CV)数を通知するあたり、ショップ様にてご確認やご対応が必要な事項は以下のとおりです。なお、成果通知を行う方法としてタグ/ソケット通信の2通りがあります。
1. タグを利用する
・LP(広告URL)で利用するタグを作成する
LP(広告URL)に利用する広告タグ(LPタグ)を作成・編集します。タグにはタグが所属している広告主やタグの表示箇所などを設定可能です。
LP(広告URL)で利用するタグの作成方法は以下をご確認ください。
LP タグ管理
・LP(広告URL)にタグを設置する
発行したLPに対して、作成したタグの割り当て(設置)を行います。LPタグ管理で作成したタグを反映させる方法は複数ありますので、ショップの運用によって使い分けてください。
タグの設置方法はLP タグ設定をご確認ください。
・複数のLP(広告URL)にタグを設置する
LPタグ管理画面では、LPテンプレートタイプ(LP・アップセルページ・確認ページ・サンクスページ)ごとにタグの設置や項目の制御を行えます。
複数の広告URLにタグを設置する方法はLP タグ設定をご確認ください。
2. ソケット通信を利用する
・ソケット通信を設定する
ecforceでは、購入者のブラウザを介さずにecforceのサーバから直接広告配信システムに対して成果通知通信を実施します。ソケット通信方式の成果通知は、従来のCookieに依存する追跡とは異なりITPの影響は受けませんが、利用にあたっては広告配信側・カート(ecforce)側の双方の仕様が合致している必要があります。
ソケット通信の設定方法は以下をご確認ください。
ソケット通信機能
タグが発火しない理由を教えてください。
Webの仕組み上、タグを出力する挙動までがecforceで実行可能となる対象範囲です。
タグ発火についてはブラウザ側の挙動のため、弊社では原因特定や発火しない事象を解消することはできません。
なお、対象タグが該当画面のHTMLコードの出力内容に反映されている場合、ecforce側でのタグ設置は正常に完了しています。
タグが発火しない場合、まずは該当画面のHTMLコードの出力内容をご確認ください。
出力されていない場合は、ecforce上のタグ設置が正常に完了していない可能性があります。
タグコードの発行担当者やLP/ショップ(テーマ管理ご利用の場合)のコーディング担当者にて設置状況をご確認ください。
※タグコードの内容につきましては、弊社カスタマーサポートの対象外です。
以下は、ブラウザ側の要因によりタグが発火しないケースの一例です。
・広告をブロック(非表示)するアドブロックを顧客が利用されている場合
・通信速度の問題により、タグの読み込みができない場合
・(タグを複数紐づけているため)ブラウザ側でタグの処理に時間を要してしまい、処理中に顧客が画面を離脱した場合 など
各種タグに関する詳細は以下をご確認ください。
LPタグの設置順(読み込み順)を任意で変更することは可能ですか?
読み込み順は設定項目の上から順に優先されます。
順番を変えたいタグを選択しドラッグ&ドロップで入れ替えることで、読み込み順を変更可能です。
なお、タグ反映の優先順位のルールは以下のとおりです。
順序ルール
- LPタグ設定
- URLの共通タグ設定
- URLの個別タグ設定(LP、確認ページ、アップセル、サンクスページ)
また、保存したタイミングが同じだった場合はIDが優先されます。
CVタグ設定について
CVタグを設定する箇所は基本的には以下2つとなります。
1. サンクスオファーページのみにCV計測タグを置く
2. サンクスオファーページとサンクスページとで別々のタグを置く
理由としましては、サンクスオファーページ時点で購入は完了しており、成果通知が上がってくるためです。 その後、どのくらいの数がアップセルされたかは ecforceの受注管理から確認可能でございます。
※ 受注管理の検索条件内に「購入オファー」という検索が左側上部にございます。 「サンクスアップセル」の検索項目をご選択いただければどれくらいサンクスオファー後にアップセルが成功したか、 対象受注が検索結果でヒットします。
サンクスページと同様のタグをサンクスオファーページにも設置した場合 、タグは重複され二重カウントしますか?
サンクスオファーページとサンクスページの両方に同じタグの設置をすると、両画面でタグが発火した場合は、タグのCVも二重でカウント(重複発火)されます。
サンクスクロスセル実装の場合の画面遷移は、以下となります。
LP → 確認画面 → サンクスオファーページ → サンクス確認画面 → サンクスページ
重複発火を避けたい場合は、下記いずれかの運用をご選択ください。
- 別々のCVタグを用意して引き算する
- サンクスオファーにだけタグを設置する
※タグコードの内容につきましては、カスタマーサポートの対象外です。
関連記事
サンクスページに設置したタグは自動でサンクスオファーページに反映されますか?
サンクスページとサンクスオファーページは異なるページとなるため、サンクスページにタグを設置しても自動でサンクスオファーページにタグは反映されません。
「マーケティング管理 > 広告管理 > 広告 URL 管理 > 該当広告URL」の「タブ:基本設定」画面の「サンクスオファー設定」で「サンクスページのタグと同期」の「同期」を押下のうえ、保存した場合は、サンクスページへサンクスオファーページに設置したタグが反映されます。
広告URLにタグを設置する方法を教えてください。
広告URLへのタグ設置方法につきましては下記FAQをご覧ください。
LPに同一のタグが重複されて出力される理由を教えてください。
LPタグ設定、URLの共通タグ設定、URLの個別設定(LP、確認、サンクスページ設定)にそれぞれ同じタグを設置すると重複して3つ設置されることになりますので、いずれか一つに絞りタグを設定ください。
※タグコードの内容につきましては、弊社カスタマーサポートの対象外です
LPタグ管理とLPタグ設定の違いを教えてください。
LPタグ管理
LPタグ管理では、広告URLに反映するタグを作成し、登録(管理)することができます。
また、登録済みのタグ情報を削除することもできます。
※削除対象のタグがLPに設定されている場合は削除することはできません。
LPタグ管理でタグを作成しただけでは、広告URLに反映(設置)されません。
LPタグ設定
LPタグ設定では、全ての広告URLの「LP」「アップセルページ」「確認ページ」「サンクスページ」に任意のタグを設置することができます。
※「タグを反映させないURL」を選択すると、対象のURLには反映されません。
対象の広告URLに個別でタグを設置したい場合は「広告URL管理」画面より対象の広告URLの編集画面を開き、タグを設置してください。
※LPタグ設定よりタグ設置を行っている場合は、二重にコードが反映されるためご注意ください。
Googleタグマネージャー(GTM)について
Googleタグマネージャーのタグを設置したい場合は、LP タグ管理やショップのタグ管理でタグを作成のうえ、LP タグ設定やショップのタグ設定で設定を行う必要があります。
なお、ecforceでご利用可能なLiquid変数は ecforce上(LPテンプレート管理・タグ管理など)のみ取得可能です。
したがって、GTMへ直接入力してもエラーとなります。
通常、ecforceから取得した変数を「dataLayer」で引き渡す手法を採用されているケースが多くみられますが、弊社ではサポートの対象外となります。
※設定による不具合につきましても一切責任を終えませんので、ご了承ください。
タグマネージャーヘルプ データレイヤー(外部サイト)
この記事の目次
このセクションの記事