販売促進のため、特定の商品を購入した方にメール配信を行う方法
設定した条件を満たす顧客をCSV一覧に抽出し、抽出した顧客宛てに「顧客管理」画面からメール一括通知を実行する必要があります。
たとえば商品(A)を購入し、かつ定期商品(B)を購入していない顧客に対して、販売促進のメールを送付する、などの運用を行うことが可能です。
本記事では、商品(A)を購入し、かつ定期商品(B)を購入していない顧客をCSVデータとして抽出する方法と、抽出したCSVデータにもとづきメール一括通知を行う方法をご紹介します。
操作手順
1.商品(A)を購入済み顧客の抽出
- 「顧客管理 > 顧客管理」画面で検索条件「商品コード(商品名) :商品(A)」を指定し、検索を行います。
- 「検索結果すべてを処理対象にする」にチェックを入れて「CSV 一括出力」を行います。
- 「設定 > CSV 管理 > 顧客 CSV 管理」で事前に設定した任意のCSVフォーマットを選択のうえ、出力を行います。
- 出力したCSVは「ジョブ管理」画面でダウンロードします。
2.定期商品(B)を購入済み顧客の抽出
操作手順は「1.商品(A)を購入済み顧客の抽出」のとおりです。
※「商品コード(商品名) :定期商品(B)」を指定します。
3.CSVファイルの突き合わせ
上記「1.商品(A)を購入済み顧客の抽出」と「2.定期商品(B)を購入済み顧客の抽出」で出力したCSVを突き合わせて「商品(A)」を購入済み、かつ「定期商品(B)」を購入していない顧客を抽出します。
4.顧客管理からメール一括通知
- 「顧客管理 > 顧客管理」画面で「3.CSVファイルの突き合わせ」抽出した顧客のIDまたは顧客番号を指定し、検索を行います。
※複数データが存在する場合は、1件ずつ改行入力します。 - 「検索結果すべてを処理対象にする」にチェックを入れて「メール一括通知」を行います。
メール一括通知よりメールを送信する方法は「顧客管理からメールを送信する方法」をご確認ください。
テンプレートを利用してメール送信を行う場合は「設定 > メール/通知 > メールテンプレート管理」画面で事前にメールテンプレートを作成する必要があります。
よくあるご質問
顧客管理からメール一括通知を行う場合、メールマガジンの受け取り設定は反映されますか?
「顧客管理 > 顧客管理 > 該当顧客」の「タブ:基本情報」画面の「メールマガジンの受け取り」設定は、ステップメールにのみ反映されます。
したがって「メールマガジンの受け取り:受け取らない」に設定している場合でも、顧客管理画面の「メール一括通知」からメールを送信した場合は、対象顧客にメールが送られてしまいます。
販売促進のメールを受け取りたくない顧客を送信から除外する場合は「4.顧客管理からメール一括通知」で顧客を抽出する際に、検索条件に「メールマガジン:受け取る」を追加します。
ステップメール機能で自動的に該当顧客に対してメールを送信できませんか?
[オプション]ステップメール機能では「定期商品(B)を購入していない顧客」という「not 検索」を行うことができません。
したがって、商品(A)を購入した顧客で、定期商品(B)を購入していない顧客に対して自動的にステップメール(メルマガ)を配信することはできません。
この記事の目次
このセクションの記事