[オプション] カゴ落ちメール機能
カゴ落ちメール機能とは
購入まで至らずに離脱したユーザーに、リマインドメールを自動配信することができる機能です。
本機能はオプション機能となります。 本機能をご利用いただく際は、以下オプション申し込みフォームからお申し込みください。
>> オプション申し込み
顧客ステータス別カゴ落ちタイミング
LP | SHOP | |
会員 | 確認画面まで遷移時 | カートへ商品追加時 |
会員以外 | 確認画面まで遷移時 |
Caution!!
確認画面スキップが有効の場合でも、決済オーソリに失敗し購入画面にリダイレクトすると、カゴ落ち状態の受注が生成されますので、留意ください。
カゴ落ちメールの設定
カゴ落ちメールの設定は 設定 > カゴ落ちメール > カゴ落ちメールの設定 から行うことができます。
カゴ落ちメールの設定における各項目
カゴ落ちメールの設定として、以下項目を設定できます。
カゴ落ちメール自動配信機能 | カゴ落ちメール自動配信機能を利用するかを設定できます。
|
||||
メールテンプレート | 自動配信時に使用するメールテンプレートを設定できます。 ※カゴ落ちメールカテゴリのメールテンプレートのみ表示されます。 |
||||
メール配信対象 | カゴ落ちメールを送信する対象者を設定できます。
|
||||
メール配信タイミング | カゴ落ちメールを送信するタイミングを1時間〜24時間から1時間間隔で設定できます。 |
Caution!!
・設定 > 購入/フォーム > 購入の設定 にあるカート有効時間(分)の設定時間はメール配信タイミングより長く設定してください。
・カート有効時間(分)が「無制限」の場合、前回のカゴ落ちメール配信から 3 日以上経過後に再度対象のカートに遷移すると再度カゴ落ちメールの配信対象となります。
・機能有効化後、メール配信タイミングを複数回変更すると一部ユーザーにメールが送られない可能性がありますので留意してください。
カゴ落ちメールのテンプレート
機能を有効化すると、設定 > メール設定 > メールテンプレート管理 のカゴ落ちメールのテンプレート(ID: 130001)が追加されます。
また、カテゴリにカゴ落ちメールが追加されます。
カゴ落ちメールのカテゴリを持つメールテンプレートは、顧客管理 > メール一括通知 で選択できるため、手動送信でカゴ落ちメール配信することも可能です。
カゴ落ち状態の検索
カゴ落ち状態の受注を持つ顧客は 顧客管理 で検索することができます。
機能を有効化すると、顧客管理の検索に「カゴ落ち状態」の検索条件が表示されます。
※ 顧客管理の検索条件「顧客ステータス」では、ビジターが初期表示時、選択されていませんので注意してください。
カゴ落ち状態 |
カゴ落ち状態の受注を持つ顧客を検索できます。
|
機能を有効化すると、検索結果一覧に表示する項目にカゴ落ち関連の項目が追加されるので、一覧画面の歯車アイコンより、項目の追加を行うことで表示することができます。
カゴ落ち状態 | カゴ落ちしている場合は「あり」と表示されます。 カゴ落ちしていない場合は空白です。 |
カゴ落ち日時 | カゴ落ちしている場合は日時がYYYY/MM/DDの形式で表示されます。 カゴ落ちしていない場合は空白です。 |
カゴ落ち金額 | カゴ落ちしている場合はカゴ落ち受注の合計金額が表示されます。 カゴ落ちしていない場合は空白です。 |
カゴ落ちメール
機能を有効化することで利用可能になるURLを押下すると、カゴ落ちしている商品がカートに入った状態でカート画面に遷移します。
※LPでカゴ落ちした場合、LPの購入フォームに遷移します。
カゴ落ちリカバリーの検索
カゴ落ちメールのURLから商品を購入すると、カゴ落ちリカバリーの状態となります。
機能を有効化すると、受注管理の検索に「カゴ落ちリカバリー」の検索条件が表示されます。
カゴ落ちリカバリー |
カゴ落ちメールのURLから商品を購入した受注を検索できます。
|
機能を有効化すると、検索結果一覧に表示する項目にカゴ落ちリカバリーの項目が追加されるので、一覧画面の歯車アイコンより、項目の追加を行うことで表示することができます。
カゴ落ちリカバリー | カゴ落ちリカバリーしている場合は「あり」と表示されます。 カゴ落ちリカバリーではない場合は空白です。 |
この記事の目次
このセクションの記事