開設準備STEP3 決済情報の設定
外部連携アカウントの設定
ご利用前にはクレジットカードや後払い等の各決済代行会社への申込み・審査が完了している必要があります。
また、クレジットカード決済の外部連携設定は1環境につき1社のみです。
クレジット決済会社はお申込み時にご指定いただいております。
決済代行会社利用のお申し込みから審査完了までに要する期間は決済会社により異なります。詳細は各決済代行会社までお問い合わせください。
決済代行会社からシステム連携用の情報を取得した後、「設定を変更する > 外部連携アカウント管理」より連携情報を設定してください。
各決済代行会社ごとの連携情報・設定項目については外部連携アカウント管理をご確認ください。
ecforce で利用可能な支払い方法は [資料]支払い方法一覧 に記載しています。
支払い方法の有効化
[資料]支払い方法一覧を参考に、[設定 > 支払い方法 > 支払い方法管理]よりご利用になる支払い方法を有効化してください。
なお、商品ごとに「商品管理 > 商品管理 > 編集」の「支払い方法の個別設定」を設定している場合は、「支払い方法の個別設定」が優先されます。(商品ごとに個別の支払い方法は設定できますか?)
atoneをご利用の場合
atoneは翌月後払い/都度後払いにより、有効化する支払い方法が異なります。
・atone翌月あと払い
ID:53 atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)
・aroneつど後払い
ID:63 後払い(コンビニ/銀行ATM)- atone
NP後払いをご利用の場合
NP後払いはリアルタイム/非リアルタイム、または請求書同梱/別送により、有効化すべき支払い方法が異なります。
・NP後払い(非リアルタイム)
[請求書別送]ID:8 NP 後払い
[請求書同梱]ID:9 NP 後払い wiz
・NP後払いリアルタイム
[請求書別送]ID:57 NP 後払いリアルタイム
[請求書同梱]ID:58 NP 後払いリアルタイム wiz
決済連携情報不要で利用可能な支払い方法
以下の支払い方法はシステム連携をしないため、決済連携情報を設定せずに利用可能です。
代金収納はショップ様にて実施いただきます。
支払い方法ID | 名称(※変更可) |
---|---|
5 | 代金引換 |
15 | 銀行振込 |
99 | 外部決済 |
100 | 外部決済2 |
101 | 外部決済3 |
[参考] 決済代行会社審査時に支払い方法選択箇所への規定の文言・画像表示設定を求められたときの対応
ご利用の決済代行会社によっては「購入画面の支払い方法選択箇所に規定の文言や画像の設置」を求められることがあります。その際は「設定を変更する > 支払い方法 > 支払い方法管理」より設定が可能です。
テスト注文
管理画面での認証情報のご設定・支払い方法の有効化が完了しましたら、販売開始前に必ずショップ様にてテスト注文を行ってください。
※テスト注文の未実施により、販売開始後に決済エラー(購入できない等)が発生した場合、弊社側では責任を負いかねます
ご注意
月末までにテスト注文の削除をされていない場合はトランザクション費用が発生します。
毎月1日の00:00に受注件数を確定するため、テスト受注は必ず月内に削除してください。
ご対応・ご確認の漏れによるテスト受注分のトランザクション費用が発生した場合、削除処理はいたしかねますのでご注意ください。
従量課金の対象になる受注を教えてください。
クレジットカードの不正利用対策について
昨今、ecforceの購入フォームを使い、クレジットカードの有効性をチェックするといった決済代行会社に対する攻撃が見受けられます。
ecforceで行える不正利用対策は以下におまとめしていますので、ご確認のうえ導入をご検討ください。
この記事の目次
このセクションの記事