Q&A

Amazon Payを利用した受注にフリガナを表示する方法を教えてください。

フリガナ入力欄の表示:ON

Amazonのアカウント情報は「フリガナ」情報を保持しないため、支払い方法にAmazon Payを選択した場合、Amazonからフリガナ情報を取得することができません。
※Amazonはフリガナ情報の他、生年月日、性別情報を保持していません。

Amazon  Payご利用中のショップにて出荷データの仕様などによりフリガナ情報が必要な場合は、ecforceの「設定 > 外部連携アカウント管理 > Amazon Pay (v2)」画面の「フリガナ入力欄の表示:ON」に設定し、フリガナ入力欄を表示させてください。

__________2022-04-01_12.41.17.png

「フリガナ入力欄の表示:ON」に設定することで、Amazonアカウントから取得できないフリガナ情報をecforce上で顧客に手動入力いただけます。
出荷データなどの連携にフリガナ情報が不要で入力項目を減らしたい場合は「フリガナ入力欄の表示:OFF」に設定ください。

[参考]1フィールド化の設定

支払い方法にAmazon Payを選択し、ログインおよびアドレス帳ウィジェットから取得できる情報の内、以下の情報はAmazonの仕様により1フィールドで提供されます。

  • 名前(name)
  • 郵便番号(PostalCode)
  • 電話番号(Phone)

ログイン

アドレス帳ウィジェット

フリガナ情報を1フィールド化

Amazon Payをご利用いただく場合に、Amazonから提供される情報とecforceで保持する顧客情報に一貫性を持たせるには、ecforce上のフリガナ情報を1フィールド化することを推奨します。

フリガナを1フィールド化しなかった場合のecforce上の表示例
  • お名前:Amazonからの提供により、1フィールドにて表示
  • フリガナ:ecforce上で顧客に手動入力いただいた内容にて表示

__________2021-06-17_14.51.59.png

なお、1フィールド化の設定は購入フォームごとの設定が必要です。

LP

「設定 > 購入/フォーム > LPフォーム設定」画面にて「フリガナ1フィールド化:ON」に設定する。

ショップ

「設定 > 購入/フォーム > ショップ購入フォーム設定」画面にて「フリガナ1フィールド化:ON」に設定する。

この記事は役に立ちましたか?
2人中1人がこの記事が役に立ったと言っています

この記事の目次

このセクションの記事

Q&A