Q&A

支払い総額0円の決済を行う方法を教えて下さい。

 

支払い時に合計金額が0円になると、クレカや後払いの決済会社側で注文が弾かれるため、ecforceでも購入はできません。
以下設定を行うことで購入時は与信はとらず、支払い方法が決済会社非同期の「0円決済」と自動的に切り替わることで、0円での購入が可能となります。
なお支払い方法がクレカ決済であった場合、カード情報は登録されますので、定期2回目以降の注文は初回購入時のカードで決済が行なわれます。

設定方法

支払い方法の設定 の「支払い方法「0円決済」の表示」を「有効」に設定する。
__________2022-06-23_21.50.23.png

「支払い方法「0円決済」の表示」を「有効」にした後、支払い方法管理 に「0円決済」が表示されていること、「受注作成画面への表示」が「有効」となっていることをご確認ください。__________2022-06-23_21.55.32.png

※以下決済については0円決済での購入できません。
利用できない決済
・atone
・Paidy
・LINE Pay
・SBPS キャリア(docomo、au、softbank)
・Amazon Pay(v1、v2)
・PayPal
・3Dセキュア「有効」時のクレジットカード決済
 ・GMO PG
 ・ヤマト クレジットカード
 ・SBPS クレジットカード
 ・Veritrans クレジットカード

・「小計を上回る割引の許可>許可しない」とする

総額0円で購入させる場合は、購入の設定の「小計を上回る割引の許可 」の設定「許可しない」へご変更ください。
ただし、送料や手数料を含めた割引は出来なくなります。

スクリーンショット 2022-07-06 19.29.04.png

 

関連記事

小計を上回る割引時に、0円で購入するための動作設定について

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

この記事の目次

このセクションの記事

Q&A