Q&A
領収書の発行方法を教えてください。
管理画面およびマイページ上で領収書を発行する方法は以下のとおりです。
管理画面で発行する場合
発行手順
- 「設定 > 帳票管理 > 受注帳票管理 」画面で、領収書のテンプレートを作成します。
- 「受注管理 > 受注管理」画面で、領収書を発行したい受注のチェックボックスにチェックを入力し「PDF 一括出力」をクリックします。
- 「PDF 一括出力」で出力した領収書は「ジョブ管理」画面でダウンロード可能です。
マイページで発行する場合
商品を購入した顧客向けの領収書をマイページ上で発行できます。
なお、デフォルトの設定では、領収書発行ボタンは非表示となっています。
以下設定により、領収書発行ボタンを表示可能です。
設定手順
- 「設定 > 帳票管理 > 受注帳票管理 」画面で、領収書のテンプレートを作成します。
- 「設定 > メール/通知 > メールテンプレート管理」画面で、領収書発行ボタンを押した際に、送信するメールテンプレートを作成します。
- 「ショップ管理 > 各種設定 > マイページ設定(受注詳細の領収書設定}」画面で「受注詳細の領収書発行の表示:有効」に設定します。
- 同画面の「受注詳細の領収書帳票」に「1.」で作成した領収書のテンプレートを設定します。
- 同画面の「受注詳細の領収書送信時のメールテンプレート」に「2.」で作成したメールのテンプレートを設定します。
Caution!!
「受注詳細の領収書発行の表示:有効」に設定してもマイページに「領収書発行」ボタンが表示されない場合は、テーマの記述が更新されていない可能性があります、以下のテーマガイドの対処箇所を参考に記述を更新ください。
[参考]マイページ上から領収書発行の設定を確認する方法
有効なメールアドレスでテスト用の顧客アカウントを作成のうえ、領収書の発行が実施されるか確認ください。
手順
- テスト確認に利用できるメールアドレスで顧客アカウントを作成します。
- 1.で作成した顧客アカウントでテスト受注を行います。
- テスト顧客のアカウントでマイページにログインします。
- 購入履歴の該当受注詳細より、領収書発行ボタンをクリックします。
- 登録したメールアドレス宛てに、領収書が届いていることを確認します。
Caution!!
テスト受注に関しても、従量課金の対象となります。領収書発行の確認が終わりましたら、かならず受注の削除を当月内に実施ください。
詳しくは以下をご確認ください。
関連記事
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
この記事の目次
このセクションの記事