メール/通知

メール/通知の設定

メール/通知の設定でできること

メール/通知の設定では、各種イベントが発生したタイミングに送信するecforceからのメール・通知に関する設定を行えます。

メール/通知の設定画面

メール/通知の設定画面は「設定 > メール/通知 > メール/通知の設定」で表示されます。

__________2021-08-04_10.51.25.png

メール/通知の設定画面における各項目

ecforceから送信するメールおよび通知に関する設定として、以下項目を確認・編集できます。

会員登録/招待時の設定

会員登録完了通知(LP) LPで商品を購入した顧客に対して、会員登録完了メールの送付有無を設定します。

有効 「会員登録完了時のメールテンプレート」で設定したメールテンプレートで、会員登録完了メールを送信します。
無効 会員登録完了メールを送信しません。
※デフォルト設定
※LPで商品購入を行った顧客は自動で会員に登録されます。
会員登録完了通知(SHOP) ショップページで会員登録を行った顧客に対して、会員登録完了メールの送付有無を設定します。

有効 「会員登録完了時のメールテンプレート」で設定したメールテンプレートで、会員登録完了メールを送信します。
無効 会員登録完了メールを送信しません。
※デフォルト設定
会員登録完了通知(受注作成) 「受注管理 > 受注作成」画面で受注生成を行った顧客に対して、会員登録完了メールの送付有無を設定します。

有効 「会員登録完了時のメールテンプレート」で設定したメールテンプレートで、会員登録完了メールを送信します。
無効 会員登録完了メールを送信しません。
※デフォルト設定
※受注作成画面で「顧客ステータス:会員」に設定の上、商品購入を行うと、受注生成とあわせて顧客の会員登録を行えます。
会員登録完了時の通知テンプレート 各購入フォームで「会員登録完了メール送信:有効」の場合のメールテンプレートを設定します(デフォルト設定:会員登録完了メール)。
※SMS送信に対応しています。
会員招待時の招待者宛メール通知 被招待者が招待コードを利用して商品を購入した際に、招待者にメール通知を行うか設定します。

有効 「会員招待時の招待者宛メールテンプレート」で設定したメールテンプレートで、被招待者が招待コードを利用して商品を購入した際に招待者へメールを送信します。
無効 被招待者が招待コードを利用して商品を購入しても、招待者へメールを送信しません。
会員招待時の被招待者宛メール通知 招待コードを利用して商品を購入した際に、招待コードを使用した顧客(被招待者)にメール通知を行うか設定します。

有効 「会員招待時の被招待者宛メールテンプレート」で設定したメールテンプレートで、招待コードを利用して商品を購入した際に被招待者メールを送信します。
無効 招待コードを利用して商品を購入しても、被招待者へメールを送信しません。
会員招待時の招待者宛メールテンプレート 「会員招待時の招待者宛メール通知:有効」の場合のメールテンプレートを選択します(デフォルト設定:被招待者ポイント付与完了メール(デフォルト))。
※招待者へポイント付与をお知らせする際などに利用可能です。
会員招待時の被招待者宛メールテンプレート 「会員招待時の被招待者宛メール通知:有効」の場合のメールテンプレートを選択します(デフォルト設定:招待者ポイント付与完了メール(デフォルト))。
※被招待者へポイント付与をお知らせする際などに利用可能です。
招待クーポンポイント付与時のメールテンプレート 「ポイント機能:有効」時に、被招待者がクーポンを使用した場合に、招待者へ自動送信されるポイント付与完了メールのメールテンプレートを設定します(デフォルト設定:招待クーポンポイント付与完了メール(デフォルト))。

購入時の設定

受注確定時の通知 受注確定時における受注確定メールの自動送信有無を設定します。

送信する(推奨) 自動受注メールを送信します。
送信しない 自動受注メールを送信しません。
※定期商品の初回購入時は本設定が適用されます。詳しくは「定期商品の受注生成時のメール送信」をご確認ください。
受注確定時の通知テンプレート 受注確定時に自動で顧客に送信する受注確定メールのテンプレートを設定します。
※1テンプレートのみ設定可能です。
※SMS送信に対応しています。
サンクスオファー画面遷移時の通知 確認画面からサンクスオファー画面に遷移した際の自動受注受付メール送信有無を設定します。
※本設定は「サンクスオファー:有効」時にのみ考慮されます。
※本設定はショップとLP共通の設定です。

送信する 確認画面からサンクスオファー画面遷移時に受注受付メールを送信します。
送信しない 確認画面からサンクスオファー画面遷移時に受注受付メールを送信しません。
サンクスオファー画面遷移時の通知テンプレート 確認画面からサンクスオファー画面に遷移した際に送信するメールのメールテンプレートを設定します。
※SMS送信に対応しています。
メイン商品が予約商品の場合のテンプレートはございません。
予約受注用にテンプレートの変更が必要な場合は「注文受付メール」に以下のLiquid変数を使用してください。
{% if order.pre_ordered_at != nil %}
        予約の場合のテンプレート
 {% else %}
        予約でない場合のテンプレート
{% endif %}
予約受注確定時の通知 予約受注確定時における受注確定メールの自動送信有無を設定します。
送信する(推奨) 自動予約受注メールを送信します。
送信しない 自動予約受注メールを送信しません。
※通常の受注確定メールが有効であっても予約受注確定時にメールが送信されません。
※本機能は予約販売機能のインストールが必要です。
(予約販売機能についてはこちら)
予約受注確定時の通知テンプレート 予約受注確定時に自動で顧客に送信する受注確定メールのテンプレートを設定します。
※1テンプレートのみ設定可能です。
※SMS送信に対応しています。

システム/スタッフによる受注作成時の設定

自動受注作成時の通知 定期2回目以降に自動で子受注が生成される際の自動メール送信有無を設定します。
※決済状況が「仮売上失敗」「取引登録失敗」「与信審査エラー」となった場合、メールは送信されません。

送信する 自動受注作成時にメールを送信します。
送信しない 自動受注作成時にメールを送信しません。
※定期受注の注文完了時のメール送信に関する詳細は「定期商品の受注作成時のメール送信」をご確認ください。
手動受注作成時の通知 定期2回目以降に手動で子受注を作成した際の自動メール送信有無を設定します。

送信する 自動受注作成時にメールを送信します。
送信しない 自動受注作成時にメールを送信しません。
※定期受注の注文完了時のメール送信に関する詳細は「定期商品の受注作成時のメール送信」をご確認ください。
手動/自動受注作成時の通知テンプレート 定期2回目以降に自動で子受注が生成作成された際に自動で顧客に送信するメールのテンプレートを設定します。
※1テンプレートのみ設定可能です。
※SMS送信に対応しています。

お問い合わせの設定

お問い合わせ受付時のメールテンプレート お問い合わせを行った顧客に対して、お問い合わせ受付時に自動返信されるメールのメールテンプレートを設定します(デフォルト設定:お問い合わせ完了メール)。

マイページの通知設定

クレジットカード登録の通知 顧客がマイページでクレジットカードを登録した際に「システムメール送信元」に登録したメールアドレスへ通知を行うか設定します。

有効 システムメール送信元に設定したメールアドレスに通知を行います。
※ショップごとに通知内容を編集できません。
無効 通知を行いません。
システムメール送信元は「設定 > メール/通知 > メールアドレスの設定」にて設定可能です。
クレジットカード更新の通知 顧客がマイページでクレジットカード情報を更新した際に「システムメール送信元」に登録したメールアドレスへ通知を行うか設定します。

有効 システムメール送信元に設定したメールアドレスに通知を行います。
※ショップごとに通知内容を編集できません。
無効 通知を行いません。
システムメール送信元は「設定 > メール/通知 > メールアドレスの設定」にて設定可能です。
クレジットカード削除の通知 顧客がマイページでクレジットカードを削除した際に「システムメール送信元」に登録したメールアドレスへ通知を行うか設定します。

有効 システムメール送信元に設定したメールアドレスに通知を行います。
※ショップごとに通知内容を編集できません。
無効 通知を行いません。
システムメール送信元は「設定 > メール/通知 > メールアドレスの設定」にて設定可能です。
会員登録情報の通知 顧客がマイページで会員情報の登録を行った際に「システムメール送信元」に登録したメールアドレスへ通知を行うか設定します。

有効 システムメール送信元に設定したメールアドレスに通知を行います。
※ショップごとに通知内容を編集できません。
無効 通知を行いません。
システムメール送信元は「設定 > メール/通知 > メールアドレスの設定」にて設定可能です。
※通知対象外については「会員情報登録/更新の通知対象外」をご確認ください。
会員登録更新の通知 顧客がマイページで会員情報の更新を行った際に「システムメール送信元」に登録したメールアドレスへ通知を行うか設定します。

有効 システムメール送信元に設定したメールアドレスに通知を行います。
※ショップごとに通知内容を編集できません。
無効 通知を行いません。
システムメール送信元は「設定 > メール/通知 > メールアドレスの設定」にて設定可能です。
※通知対象外については「会員情報登録/更新の通知対象外」をご確認ください。

次回予定通知設定

次回配送予定日通知 次回配送予定日を顧客に知らせるメールの送信有無を設定します。

有効 次回配送予定日通知メールの送信日と送信時間に設定したスケジュールにあわせて次回配送予定日通知を行います。
無効 通知は行いません。
※デフォルト設定

本機能が有効の場合、あわせて「次回配送予定日通知のメールテンプレート」「次回配送予定日通知メールの送信日」「次回配送予定日通知の送信時間」が利用可能になります。

次回配送予定日通知のメールテンプレート 「次回配送予定日通知:有効」時に顧客へ送信するメールのメールテンプレートを設定します(デフォルト設定:次回配送予定日通知メール)。
次回配送予定日通知メールの送信日 「次回配送予定日通知:有効」時に顧客へ行う次回配送予定日通知の送信日を設定します。
送信日は次回配送予定日の◯日前という日付で設定します。
※自動受注作成日より前に日付を設定してください。
※◯部はプルダウンより「0日前(次回配送予定日当日)〜30日前」で設定可能です(デフォルト設定:3)。具体例は「次回配送予定日通知の送信時間の具体例」をご確認ください

(現在日)+(次回配送予定日通知メールの送信日)=次回配送予定日

次回配送予定日通知の送信時間 「次回配送予定日通知:有効」時に顧客へ自動送信される次回配送予定日通知の送信日時間を設定します。
送信時間は次回配送予定日通知メールの送信日の◯時頃という時間帯で設定します。
※◯部はプルダウンより「0時頃〜23時頃」で設定可能です(デフォルト設定:10)。具体例は「次回配送予定日通知の送信時間の具体例」をご確認ください。
次回受注予定日通知 次回受注予定日を顧客に知らせるメールの送信有無を設定します。

有効 次回受注予定日通知メールの送信日と送信時間に設定したスケジュールにあわせて次回受注予定日通知を行います。
無効 通知は行いません。
※デフォルト設定

本機能が有効の場合、あわせて「次回受注予定日通知のメールテンプレート」「次回受注予定日通知メールの送信日」「次回受注予定日通知の送信時間」が利用可能になります。

次回受注予定日通知のメールテンプレート 「次回受注予定日通知:有効」時に顧客へ送信するメールのメールテンプレートを設定します(デフォルト設定:次回受注予定日通知メール)。
次回受注予定日通知メールの送信日 「次回受注予定日通知:有効」時に顧客へ自動送信される次回受注予定日通知の送信日を設定します。
送信日は次回配送予定日の◯日前という日付で設定します。
※◯部はプルダウンより「0日前(次回受注予定日当日)〜30日前」で設定可能です(デフォルト設定:3)。具体例は「次回受注予定日通知の送信時間の具体例」をご確認ください

(現在日)+(次回受注予定日通知メールの送信日)+(「自動受注作成日の指定」の日付)=次回配送予定日

※本機能は「受注/定期受注の設定」画面にて「自動受注作成日の起点の指定:発送予定日起点」に設定した場合でも「配送予定日起点」で送信されます。
次回受注予定日通知の送信時間 「次回受注予定日通知:有効」時に顧客へ自動送信される次回受注予定日通知の送信日時間を設定します。
送信時間は次回受注予定日通知メールの送信日の◯時頃という時間帯で設定します。
※◯部はプルダウンより「0時頃~23時頃」で設定可能です(デフォルト設定:10)。具体例は「次回受注予定日通知の送信時間の具体例」をご確認ください。

各項目の補足事項

定期商品の受注作成時のメール送信

定期初回および2回目以降の受注作成時に自動メールを送信する場合

受注確定時のメール送信 送信する(推奨)
自動受注作成時のメール送信 送信する
手動受注作成時のメール送信 送信する

定期初回の受注作成時のみ自動メールを送信する場合

受注確定時のメール送信 送信する(推奨)
自動受注作成時のメール送信 送信しない
手動受注作成時のメール送信 送信しない

定期2回目以降の受注作成時のみ自動メールを送信する場合

受注確定時のメール送信 送信しない
自動受注作成時のメール送信 送信する
手動受注作成時のメール送信 送信する

定期2回目以降の手動受注作成時のみ自動メールを送信する場合

受注確定時のメール送信 送信しない
自動受注作成時のメール送信 送信しない
手動受注作成時のメール送信 送信する

編集不可のメールテンプレート

以下のメールはecforceご利用中の全ショップに共通のテンプレートになるため、ショップごとに通知内容を編集できません。

  • クレジットカード登録の通知
  • クレジットカード更新の通知
  • クレジットカード削除の通知
  • 会員情報登録の通知
  • 会員情報更新の通知

メールテンプレートの作成や編集方法に関する詳細は以下をご確認ください。

会員情報登録/更新の通知対象外

以下項目は、会員情報登録および会員情報更新の通知対象外です。

  • 商品のお気に入り登録/解除
  • お届け先情報などの削除処理
  • パスワード変更
  • 顧客の退会
  • クレジットカードの登録/更新/削除
    ※クレジットカードに関する通知は「クレジットカード登録の通知/クレジットカード更新の通知/クレジットカード削除の通知」にて設定します。

次回配送予定日通知の送信時間の具体例

(例)次回配送予定日が8月1日

次回配送予定日通知メールの送信日:0(日前)
次回配送予定日通知の送信時間:0(時頃) に設定した場合

次回配送予定日通知は配送予定日当日の「8月1日の0時頃」に行われます。

次回受注予定日通知の送信時間の具体例

(例)次回配送予定日が8月1日

次回受注予定日通知メールの送信日:0(日前)
次回受注予定日通知の送信時間:0(時頃)
自動受注作成日の指定:5(日) に設定した場合

次回受注予定日通知は次回配送予定日の5日前となる「7月27日の0時頃」に行われます。
※「自動受注作成日の指定」は「設定 > 受注/定期受注 > 受注/定期受注の設定」画面にて設定可能です。

この記事は役に立ちましたか?
3人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

この記事の目次

このセクションの記事

メール/通知