よくある質問

[まとめ]ショップのタグ設定に関するよくある質問

ショップページの全ページに同じタグを設置したい

ショップページ( /shop ) 配下の全ページ共通で設置するタグはショップのタグ設定から設置します。
ショップのタグ設定で設置するタグはショップのタグ管理に登録します。

参考

カート、購入フォーム画面に個別でタグ設置をする場合はショップページのタグ設定から設置します。

全LP(広告URL)にタグ設置をする場合はLPタグ管理でタグを登録し、LPタグ設定で設置します。

ショップのタグ設定の読み込み順を変更したい

読み込み順は設定項目の上から順に優先されます。設定項目の順番は、順番を変えたいタグを選択しドラッグ移動で変更が可能です。
スクリーンショット 2024-03-04 13.07.24.png

ショップのタグ設定で入力ができない

「ショップ管理 > 各種設定 > ショップタグ設定」画面では、直接入力は行えません。
ショップタグを設定する場合は、事前に「ショップ管理 > 各種設定 > タグ管理」画面でタグの登録を行い「ショップ管理 > 各種設定 > ショップタグ設定」画面で設定するタグを選択します。

※ショップのタグ設定では、ショップのタグ管理で作成したタグの設定を一括で行います。
画面ごとにタグ設定を行いたい場合は「ショップページのタグ設定」をご確認ください。

広告代理店へ成果通知を行いたい

広告代理店に対して、成果(CV)数を通知するあたり、ショップ様にてご確認やご対応が必要な事項は以下のとおりです。なお、成果通知を行う方法としてタグ/ソケット通信の2通りがあります。

1. タグを利用する
・ショップページで利用するタグを作成する
ショップページ(https://ドメイン/shop)に設定するタグの作成・編集を行います。タグの名前やタグの表示箇所などを設定可能です。
ショップページで利用するタグの作成方法は以下をご確認ください。
ショップのタグ管理
・ショップページにタグを設置する
ショップのタグ管理で作成したタグを個別で設定します。ショップページのタグ設定で行えるタグの個別設定画面は「カート画面」「注文入力画面(=注文フォーム)」「注文確認画面(=確認ページ)」「注文完了画面(=サンクスページ)」です。
ショップページへのタグ設置方法は以下をご確認ください。
ショップページのタグ設定
・ 複数のショップページにタグを設置する
ショップのタグ管理で作成したタグを共通タグとして一括で設定します。
一括設定が可能な対象画面とタグの設置方法は以下をご確認ください。
ショップのタグ設定

2. ソケット通信を利用する
・ショップページのソケット通信を設定する
ショップページで利用するソケット通信を設定します。本ソケット通信は「/shop 配下」の成果通知のみが対象となります。
ショップページのソケット通信の設定方法は以下をご確認ください。
ソケット通信管理(ショップページ)

サンクスページと同様のタグをサンクスオファーページにも設置した場合 、タグは重複され二重カウントしますか?

サンクスオファーページとサンクスページの両方に同じタグの設置をすると、両画面でタグが発火した場合は、タグのCVも二重でカウント(重複発火)されます。

サンクスクロスセル実装の場合の画面遷移は、以下となります。

ショップ購入フォーム → 確認画面 →サンクスオファーページ → サンクス確認画面 → サンクスページ

重複発火を避けたい場合は、下記いずれかの運用をご選択ください。

  • 別々のCVタグを用意して引き算する
  • サンクスオファーにだけタグを設置する

※タグコードの内容につきましては、カスタマーサポートの対象外です。

Googleタグマネージャー(GTM)について

Googleタグマネージャーのタグを設置したい場合は、LP タグ管理やショップのタグ管理でタグを作成のうえ、LP タグ設定やショップのタグ設定で設定を行う必要があります。

なお、ecforceでご利用可能なLiquid変数は ecforce上(LPテンプレート管理・タグ管理など)のみ取得可能です。
したがって、GTMへ直接入力してもエラーとなります。

通常、ecforceから取得した変数を「dataLayer」で引き渡す手法を採用されているケースが多くみられますが、弊社ではサポートの対象外となります。
※設定による不具合につきましても一切責任を終えませんので、ご了承ください。
タグマネージャーヘルプ データレイヤー(外部サイト)

関連記事

[まとめ]LPタグに関するよくある質問

この記事の目次

このセクションの記事

よくある質問