よくある質問
[まとめ]受注の検索方法について
受注の検索方法を教えてください。
受注の検索方法は管理画面上の「受注管理 > 受注管理」にて検索条件を設定し、検索することが可能です。
詳しくは「受注管理(受注検索)」をご確認ください。
受注管理画面の検索条件「定期回数」と「定期受注の定期回数」の違いを教えてください。
定期回数
定期◯回目 〜 ◯回目の子受注を抽出して表示します。
<例>「定期回数:5 〜 5 回」で検索した場合
定期受注の内、「定期回数が5回目の受注(子受注)」のみを抽出して表示します。
親受注Aに対して、親受注Aの子受注(定期回数5回目のみ)が表示されます。
定期受注の定期回数
定期◯回目 〜 ◯回目の親受注を持つすべての子受注を抽出して表示します。
<例>「定期受注の定期回数:5 〜 5 回」で検索した場合
定期受注の内、「定期5回目の親受注を持つすべての受注(子受注)」を抽出して表示します。
現在、定期受注の受注回数(定期回数)が5回ある親受注Aに対して、定期回数1回目〜5回目の子受注すべてが表示されます。詳細につきましては下記FAQをご参照ください。
受注や商品、顧客などを検索した際に使用した検索条件は保存できますか?
検索条件はショートカット登録を行い、保存することが可能です。
ショートカット登録を行った検索条件は「検索条件の呼び出し」に表示されます。
登録手順につきましては下記FAQをご参照ください。
この記事の目次
このセクションの記事