Q&A
受注管理画面の検索条件「定期回数」と「定期受注の定期回数」の違いを教えてください。
「受注管理 > 受注管理」画面では、定期受注を含むすべての受注について検索を行うことができます。
本記事では、検索条件の内、「定期回数」と「定期受注の定期回数」の違いについてご説明します。
定期回数:◯ 〜 ◯回
本検索条件では、定期◯回目の子受注(「受注管理 > 受注管理 > 該当受注」の「タブ:基本設定」内の定期回数)を抽出して表示します。
(例)「定期回数:5 〜 5回」で検索した場合 定期受注の内、「定期回数が5回目の受注(子受注)」のみを抽出して表示します。 |
定期受注の定期回数:◯ 〜 ◯回
本検索条件では、定期◯回目の親受注(「受注管理 > 定期受注管理 > 該当定期受注」の「タブ:基本設定」内の定期回数)を持つすべての子受注を抽出して表示します。
(例)「定期受注の定期回数:5 〜 5回」で検索した場合 定期受注の内、「定期5回目の親受注を持つすべての受注(子受注)」を抽出して表示します。 |
注意事項
受注種別の「定期受注(◯)」における◯の値は、定期回数ではなく、購入回数が表示されます。
紐づいている親受注が生成した子受注と購入回数(◯部)は同数であり、キャンセル受注も集計対象です。
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
この記事の目次
このセクションの記事