マイページで定期商品の送付先を変更する方法を教えてください。
ショップ(https://ドメイン/shop)ページへログインし、マイページ上の「お届け先登録 > お届け先住所」画面で、購入済み定期商品のお届け先住所(送付先)を変更できます。
操作方法
マイページ上の「お届け先登録 > お届け先住所」画面で「お届け先住所」に変更後のお届け先を入力します。
入力後「購入済の定期便に反映させる」ために、変更後の住所を反映させたい定期商品のチェックボックスにチェックを入力します。
下図の赤枠部(定期番号左横)のチェックボックスにチェックを入力すると、すべての「購入済の定期便」に変更後の住所を反映できます。
内容を確認したら「保存」をクリックしてください。
注意事項
「購入済の定期便に反映させる」のチェックボックスにチェックを入力せずに「保存」した場合、定期商品の住所変更は実行されません。
マイページの「定期管理 > 該当の定期商品(詳細) > 定期詳細 > お届け先住所」画面などの「お届け先住所をコピー」に表示される「プルダウンリスト」に登録されるのみとなります。
※下図青線部が追加された住所です。
※お届け先住所は以前のまま青線部の内容に変更されていない状態です。
※本画面(定期管理 > 該当の定期商品(詳細) > 定期詳細 > お届け先住所)でお届け先住所を変更することも可能です(ただし、本画面にて変更を行う場合は、定期商品ごとの個別対応となります)。
自動受注作成日の指定
ショップが指定する期間(自動受注作成日の期間)を過ぎて定期情報の変更を行った場合、変更内容は次々回分からの発送に対して反映されます。
ショップ指定の期間(自動受注作成日の期間)は「設定 > 受注/定期受注 > 受注/定期受注の設定」画面の「自動受注作成日の指定」にて設定することができます。
注文日:4月1日 2回目お届け日:5月1日 自動受注作成日の指定:5日 とした場合
定期2回目の受注が生成されるのは 5月1日 から5日前 の「4月26日」です。
詳しくは以下をご確認ください。
[参考]請求書先住所の変更
マイページの「会員情報の変更」画面で住所変更を行った場合は、請求先住所の変更となります。
購入済み定期商品のお届け先住所(送付先)も併せて変更したい場合は、「購入済の定期便に反映させる」ために、変更後の住所を反映させたい定期商品のチェックボックスにチェックを入力して「保存」をクリックします。
※支払い方法が後払いの場合は請求書が送付される住所になります。
※ご注文済みの単品商品のお届け先は変更されません。通常購入商品に関するお届け先などのご変更は、購入履歴でご確認ください(下図赤線部参照)。
この記事の目次
このセクションの記事