サンクスオファーとはどのような機能ですか?
サンクスオファー機能
サンクスオファーを有効化して商品を購入すると、商品購入後に上位商品へ購入を促す(サンクス)オファーページを表示することができます。
※サンクスオファーページは、HTML・CSS・JavaScript・画像にて自由なデザインが可能です。
※サンクスオファー機能はLP・ショップページどちらでも利用可能な機能です。
※ショップページではサンクスクロスセルのみ利用可能です。
本記事は、LPについての動作のみ記載しております。
ショップページに関する内容はショップページのサンクスオファー設定方法をご確認ください。
「サンクスオファー:有効」時の画面遷移
サンクスオファーは「マーケティング管理 > 広告管理 > 広告 URL 管理 > 該当広告 URL(LP)」の「タブ:基本設定」にて「有効/無効」設定が可能です。
「サンクスオファー:有効」の場合、以下の2画面(下図赤枠部)が画面遷移に追加されます。
- サンクスオファーページ
- サンクス確認ページ
サンクスオファーページ
確認ページにて注文完了をすると、サンクスオファーページに遷移します。
サンクスオファーページでは、サンクスオファーの有効時間を設定できます。
「設定 > 購入/フォーム > 購入の設定」画面の「購入に関する設定:サンクスオファー有効時間(秒)」にて設定可能です。
サンクスオファー有効時間については「サンクスオファーの設定方法」をご確認ください。
サンクスオファーの有効時間は「非表示」にすることも可能です。
※サンクスオファーのカウントダウンタイマーの表示/非表示設定は「設定 > 購入/フォーム > LPフォーム設定」画面の「動作設定:サンクスオファーのカウントダウン」にて設定可能です。
<サンクス画面スキップ:有効>
サンクスオファーテンプレートに「__PAYMENT_FORM_PERFORM__」を記述している場合、カウントダウンタイマーが表示されます。
<サンクス画面スキップ:無効>
サンクスオファーテンプレートに「__PAYMENT_FORM_PERFORM__」を記述している場合、サンクスオファーページにカウントダウンタイマーが表示されます。
※サンクス確認テンプレートに「__PAYMENT_FORM_CONFIRM__」を記述している場合、サンクス確認ページにカウントダウンタイマーが表示されます。)
下記の画像のようにサンクスオファーページではサンクスページと同様、受注番号が表記されます。
※ 本画面でサンクスオファー有効時間が切れた場合、最初に購入した商品を持つ受注が生成されます。
※ 配送サイクルが指定できる定期商品の場合、アップセルと同様配送サイクルのドロップダウンが表示されます。
サンクス確認ページ
サンクスアップセルページにて「申し込み内容を確認する」をクリックすると、サンクス確認ページに遷移します。
「ご注文完了へ」をクリックすると、サンクスページに遷移します。
サンクスオファーページ、サンクス確認ページ共に有効時間が表示されます。
有効時間が切れると「申し込み内容を確認する」「ご注文完了へ」のボタンが 消滅します。
サンクスオファー有効時の決済処理の流れ
サンクスオファー有効時は決済が非同期処理にて行われます。
サンクスオファー有効のLPから生まれる受注は、サンクスオファー有効時間経過後、最初の非同期処理実行時に決済処理が走り、生成されます。
※支払い方法によって、即時決済する設定も可能です。
詳細は、【支払い方法設定】支払い方法管理をご参照ください。
サンクスオファー即時決済を「有効」に設定すると、サンクスオファー商品購入時の与信取得が成功した場合は新しい与信情報(サンクスオファーでのアップセルやクロスセルが成功した受注)を採用し、与信エラーの場合はサンクスオファー前に成功した与信情報(LP商品購入時の与信情報)を採用します。
サンクスオファー即時決済が「無効」の場合は、サンクスオファー有効のLPの仕様のとおりの受注作成〜与信取得となります。
通常の即時処理と異なり、一定時間ごとに一連の処理を実行します。
非同期処理は約10分ごとに行われます。
サンクスオファー有効時のメール送信の流れ
サンクスオファー有効時は注文完了メールの前に注文受付メールを送信することができます。
※注文受付メールの送信有無は「設定 > メール/通知 > メール/通知の設定」画面の「購入時の設定:サンクスオファー画面遷移時のメール送信」にて設定可能です。
「サンクスオファー画面遷移時のメール送信:送信する」の場合、顧客はオファー商品の購入有無に関わらず、メールを即時受信します(非同期処理が実行されるまで注文に関するメールが送信されるのを待つ必要はありません)。
※顧客は受注受付時のメール(注文受付メール)と注文完了メールの計2通を受け取ります。
注文受付メールのテンプレートは「設定 > メール/通知 > メール/通知の設定」画面の「購入時の設定:サンクスオファー画面遷移時のメールテンプレート」にて設定可能です。
※メールテンプレートは「設定 > メール/通知 > メールテンプレート管理」にて作成・編集可能です。
サンクスオファー利用時の注意事項
- サンクスオファー有効のLPにおいては複数商品購入機能は無効です。
- サンクスオファーページ、サンクス確認ページから離脱した場合は、元のページに戻ることはできません。
- サンクス確認ページと確認ページにて表示が異なる点は以下のとおりです。
→サンクスオファー有効時間(秒)が表示されている点(非表示の場合は該当しません)。
→「入力内容を修正する」ボタンが表示されていない点。 - 決済に必要な外部モーダルを開いて行う一部の支払い方法は、サンクスオファーに未対応です。(対象の支払い方法はこちらでご確認ください)
- 後払いやクレジットカード払いなど、支払い方法がリアルタイム与信の場合でも、受注は与信結果に関わらず受注管理に作成されます。
サンクスオファー有効時のURLについて
サンクスオファーご利用時の各画面のURLは以下をご参照ください。
- 注文画面URL (LP)
https://ドメイン/lp?u=広告URL名 - 注文確認画面URL
https://ドメイン/lp/confirm?u=広告URL名 - サンクスオファー画面URL
※サンクスオファー有効時間が切れた場合はこのURLで注文完了です。
https://ドメイン/lp/cv_upsell?u=広告URL名&order_id=受注番号 - サンクスオファー確認画面URL
https://ドメイン/lp/cv_confirm?u=広告URL名&order_id=受注番号 - 注文完了画面URL(サンクスオファー完了)
https://ドメイン/lp/complete?u=広告URL名&order_id=受注番号
この記事の目次
このセクションの記事