商品情報の一括処理
商品情報の一括処理でできること
「商品管理 > 商品管理」画面で、検索で絞り込んだ複数の商品に対して以下5件の一括処理を実行できます。
・CSV 一括出力
・一括更新用 CSV 出力
・一括更新
・同梱物一括更新
・支払い方法割引一括更新
処理対象の選択方法
検索結果全件
検索で絞り込んだ商品全件(検索結果全件)を選択する場合は、画面右上の「検索結果すべてを処理対象にする」にチェックを入れます。
検索結果一部
検索で絞り込んだ複数の商品から、さらに対象の商品を手動で選択する場合は、該当商品のチェックボックスにチェックを入れます。
検索結果ページ内全件
検索で絞り込み、ページ内に表示されている商品全件(検索結果ページ内全件)を選択する場合は、左上段のチェックボックスにチェックを入れます。
※チェックを入れると、以下商品のチェックボックスすべてにチェックが自動的に入ります。
※絞り込んだ商品数が1ページに収まる場合は「検索結果全件」と同様の選択内容になります。
一括処理の流れ
検索で絞り込んだ複数の商品に対して一括で処理を行えます。
一括処理はジョブという単位で管理され、処理結果は「ジョブ管理」画面で確認できます。
一括処理の実行
一括処理を実行するとecforce管理画面の右上に「System Notification」として処理実行に関する通知が表示されます。
「System Notification」にて通知されるメッセージは処理内容により異なります。
- 一括処理を実行すると「商品 同梱物一括更新 を登録しました。」と通知されます。
- 一括処理が完了すると「商品 同梱物一括更新 が完了しました。」と通知されます。
- 完了、もしくは失敗の通知が表示され、一括処理は実行完了となります。
一括処理の結果
一括処理の結果は「ジョブ管理」画面で確認できます。
「ジョブ管理」画面では、一括処理(ジョブ)一覧が表示されます。
対象の一括処理(ジョブ)の結果はCSVやPDFファイルにてダウンロードを行い、確認できます。
Caution!!
「System Notification」にて表示された完了通知やステータスの「完了」は、一括処理(ジョブ)が完了したことを意味しています。
実行処理結果のエラー有無についてはダウンロードファイルにて内容をご確認ください。
各一括処理について
「商品管理 > 商品管理」画面では、以下5件の一括処理を実行できます。
- CSV 一括出力
- 一括更新用 CSV 出力
- 一括更新
- 同梱物一括更新
- 支払い方法割引一括更新
CSV 一括処理
CSV 一括処理では、選択した商品情報をCSVで出力できます。
CSVに出力する項目は「設定 > CSV 管理 > 商品 CSV 管理/商品バリエーション CSV 管理」で、出力項目を自由に設定したフォーマットを作成可能です。
CSVに出力したい商品を選択後「CSV一括出力」をクリックします。
CSV 出力
- 商品ごとのCSV フォーマットと、商品バリエーションごとのCSV フォーマットは別管理です。
各フォーマットは「CSV 管理」配下で必要に応じて作成ください。 - 「定期詳細設定毎に出力する」は定期詳細設定の項目をすべて出力します。
一括更新用CSV出力
一括更新用CSV出力では、選択した商品情報をCSVで出力できます。
CSVで出力できる項目は「商品管理 > CSV一括更新」で更新できる全ての項目です。
CSVに出力したい商品を選択後「一括更新用 CSV出力」をクリックします。
一括更新用 CSV出力モーダルで「出力する」をクリックすると、CSV一括出力処理が実行されます。
CSVは「ジョブ管理」画面にてダウンロード可能です。
一括更新
一括更新では、選択した商品情報を任意の情報に「上書き/登録/削除」できます。
一括更新を行いたい商品を選択後「一括更新」をクリックします。
一括更新時には、以下処理を行えます。
変更なし | 既存の商品情報のまま変更を行いません。 |
上書き | 入力した情報を既存の商品情報に上書き登録します。 |
追加 | 入力した情報を既存の商品情報に追加登録します。 |
削除 | 指定した情報が既存の商品情報から削除します。 |
一括更新を行うと更新前の設定は保持されず、新たな情報へ置き換わります。
処理を行う際は、選択した商品に誤りがないかご確認の上、実行ください。
一括更新画面の項目は「【商品管理】基本設定」及び「【商品管理】予約販売設定」で詳細をご確認ください。
同梱物一括更新
同梱物一括更新では、選択した商品の同梱物情報に対して同梱物を「上書き/登録/削除」できます。
※追加できる同梱物は、ecforce上に登録されている商品が該当します。
同梱物一括更新時には、以下処理を行えます。
同梱物を上書きする | 指定した同梱物を上書き登録します。 ※登録済みの同梱物はリセットされます。 |
同梱物を追加する | 指定した同梱物を追加登録します。 ※登録済みの同梱物はリセットされません。 |
同梱物を削除する |
指定した同梱物を削除します。 |
基本設定
基本設定の同梱物情報を更新する手順は以下のとおりです。
- 「商品管理 > 商品管理」画面で、対象商品を選択し「同梱物一括更新」をクリックします。
- 処理実行のモーダル(ポップアップ)ウインドウが表示されたら「基本設定」のプルダウンで実行したい処理を選択します。
- 「同梱物を指定する」をクリックして「商品追加」画面を表示します。
- ecforce上に登録済みの商品から指定したい商品を選択し、個数を入力して「追加する」をクリックします。
- 「同梱物一括更新」の処理実行画面に追加した商品が表示されていることを確認して「実行する」をクリックします。
Caution!!
定期詳細設定
定期商品(子)の同梱物を更新する手順は以下のとおりです。
- 「商品管理 > 商品管理」画面で、対象商品を選択し「同梱物一括更新」をクリックします。
- 処理実行のモーダル(ポップアップ)ウインドウが表示されたら「定期詳細設定」のプルダウンで実行したい処理を選択します。
- 「基本設定」の手順と同様に「商品追加」のモーダルウインドウで同梱物の指定・追加を行います。
- 同梱物情報を更新したい回数を「回目」に指定します。
※すでに設定している定期詳細設定の同梱物情報のみを一括で更新する場合は「存在する定期詳細の全回数に反映する」にチェックを入力の上、実行します。 - 必要な情報を設定の上「実行する」をクリックします。
Caution!!
定期詳細設定における同梱物の設定は定期商品にのみ適用されます(単品商品には適用されません)。
定期商品設定が存在しない定期商品の同梱物設定を行った場合、該当の定期商品の定期詳細設定が新規作成されます。
上記の場合、回数と同梱物以外の設定は商品の基本設定の値が適用されます。
存在する定期詳細の全回数に反映する
「定期詳細設定」内のチェックボックス「存在する定期詳細の全回数に反映する」は、すでに設定している定期詳細設定の同梱物情報のみを一括で更新したい場合に使用可能です。
同梱物の指定方法は、上記「基本設定」の手順と同様ですが、チェックボックスにチェックを入れると「回目」項目がグレーアウトされ、回数を指定できません。
支払い方法割引一括更新
支払い方法割引一括更新では、選択した商品情報の「支払い方法割引設定」を一括で更新できます。
支払い方法割引一括更新時には、以下処理を行えます。
支払い方法割引設定を上書きする | 指定した支払い方法割引設定に上書き登録します。 ※商品に登録済みの割引設定はすべてリセットされ、その後に選択された割引設定が登録されます。 |
支払い方法割引設定を追加する | 指定した支払い方法割引設定を追加登録します。 ※商品に登録済みの割引設定はリセットされません。 |
支払い方法割引設定を削除する |
指定した支払い方法割引設定を削除します。 |
Caution!!
- 同じ支払い方法を二回以上選択しないでください。
- 「支払い方法割引設定を追加する」を選択した場合、選択された割引設定がすでに商品に登録済みだった場合は割引設定が上書きされ、選択された割引設定が商品に登録されていなかった場合はその割引設定が追加されます。
- 一括更新後に出力されるCSVには、更新後に商品に紐づいている支払い方法割引設定をすべて表示します。
「支払い方法割引設定」とは、購入時の「支払い方法」によって個別に割引設定を行える機能です。
支払い方法割引設定に関する詳細は以下をご確認ください。
この記事の目次
このセクションの記事