【商品管理】予約販売設定
管理画面にメニューが表示されていない場合、アプリ管理よりインストールが必要です。
予約販売設定でできること
商品管理の予約販売設定画面では、対象の商品を予約対象商品に設定することができます。
・予約対象商品
・予約受付期間(開始日時)
・予約受付期間(終了日時)
・予約発送予定日
・お届け予定時期
本機能の詳細な説明はこちらでご確認ください。
具体的な活用シーン
・商品の予約販売を行いたい場合
予約販売設定画面
予約販売設定画面は「商品管理 > 商品管理 > 該当商品」の「タブ:予約販売設定」をクリックすると表示されます。
予約販売設定画面における各項目
※は予約対象商品が「はい」の場合に必須になる項目です。
予約対象商品 | 商品が予約商品かを設定します。 |
予約受付期間(開始日時) | 予約商品を顧客が購入できるようになる日時です。 未設定の場合は公開時点で購入が可能になります。 |
予約受付期間(終了日時) | 予約商品を顧客が購入ができなくなる日時です。 未設定の場合は受付終了しません。 【ショップページの場合】 商品詳細ページにてカート追加、購入ボタンが非表示となり、カートに追加できなくなります。 カートに追加後に予約受付期間(終了日時)外になった場合は、 購入フォーム遷移時、購入完了時にエラーが表示されカート画面にリダイレクトします。 ※その際に対象の商品はカート内からなくなります。 【LPの場合】 購入することができなくなります。 |
予約発送予定日※ | 実際に商品を発送する予定の日付になります。予約受注データの発送予定日にはこの日付が設定されます。 ※本日付は顧客には表示されません。 |
お届け予定時期※ | 顧客に表示するお届け予定時期です。 各購入時の確認画面や受注履歴などで本情報が表示されます。 ※本データを編集しても作成済みの予約受注データには反映されません。 |
Caution!!
セット販売で予約販売を行いたい場合は、対象のセットの商品詳細画面から予約販売設定をしていただくことを推奨しております。なお、セット商品に予約商品が設定されている場合、予約受付期間にかかわらずカートに追加可能となりますのでご注意ください。
[オプション] 頒布会機能につきましては予約販売機能対象外となります。
予約受付期間(終了日時)を指定せずに受注を受け付ける場合、「予約発送予定日」以降の受注に対しても、指定した予約発送予定日で受注データが作成され続けます。
注文日より過去の発送予定日の受注が発生してしまうため、「予約発送予定日=注文日+最短発送日の指定した日数」となった時点にて必ず「予約対象商品:いいえ」へ変更をお願いします。
※最短発送日の指定は【設定>配送/送料>配送/送料の設定】で確認いただけます。
関連記事
この記事の目次
このセクションの記事