ecforceリリース機能のお知らせ vol.92(2025年4月リリース)
メンテナンスのお知らせ
リリース実施日の深夜にシステムメンテナンスのためアクセスの瞬断が発生しますのでご留意ください。
メンテナンス時間帯:AM3:00~6:00間
リリース日はご契約ecforceアカウントにより異なりますため、ecforce管理画面TOPページのバナーをご確認ください。
ファイルアップロード機能の改善
機能概要
管理画面からファイルをアップロードする際に、ファイルが格納されたフォルダごとアップロードできるようになりました。
従来はフォルダをアップロードする際に、フォルダ内に格納されたファイルのみアップロードされる仕様になっていましたが、本改修によりフォルダごとアップロードできるようになりました。
またドラック&ドロップによるアップロード操作で、複数のフォルダを選択してアップロードすることができるようになりました。
改修背景
従来の仕様ではフォルダのアップロード時にフォルダ内のファイルのみアップロードされており、アップロード元のフォルダが階層構造となっていた場合に、格納先で同じ階層構造でフォルダを作成する必要があったため。
主な対象ショップ様
ショップページ等の制作に伴いファイルをアップロードしているショップ様向け。
活用例
画像ファイルが階層ごとに整理されているフォルダをまとめてアップロードすることで、管理画面上でフォルダ整理を行う工数を削減する。
CSV出力機能の改善
機能概要
CSV出力項目に以下の項目を追加しました。
- 請求先(FAXフル・ハイフンあり)
従来のFAX番号は、 -(ハイフン)なしでの出力項目のみとなっておりましたが、当該項目追加により外部システム連携時に、-(ハイフン)を必要とする場合に連携が可能になります。
改修背景
外部システム連携時に、FAX番号に -(ハイフン)が必要となるシステムに対応するため。
主な対象ショップ様
受注、定期受注データを外部システムに連携しているショップ様向け。
活用例
CSV出力項目に当該項目を追加し、外部システムと連携する。
顧客のCSV項目
受注のCSV項目
受注商品のCSV項目
定期受注のCSV項目
定期受注商品のCSV項目
スマレジ連携機能の実装
機能概要
スマレジ社が提供するサービス「スマレジ」をご利用時に、オフライン購入した受注情報を「ecforce の受注」として取り込み、販売/顧客データを統合できる連携機能を実装しました。
※ テーマでご利用になる場合はテーマの更新が必要となります。
改修背景
スマレジを利用して販売したデータや顧客データをecforceで一元管理できるようにするため。
主な対象ショップ様
スマレジをご利用中のショップ様向け。
活用例
スマレジで管理している販売/顧客データをecforceに統合し、販売データの分析を一元化する。
受取場所管理機能の実装
機能概要
受取場所管理機能では、顧客の受取場所(配送業者がお届け可能な指定の置き配場所)のデータを作成することができます。
例:宅配ボックス、玄関前、建物内受付等
作成した受取場所を配送業者管理から各配送業者に紐づけることで、顧客が商品購入画面やマイページから上から受取場所を選択できるようになります。
※ テーマでご利用になる場合はテーマの更新が必要となります。
改修背景
商品購入画面やマイページ上のフォームで、置き配の指定をすることができなかったため。
主な対象ショップ様
置き配サービスを提供する配送業者をご利用中のショップ様向け。
活用例
受取場所のデータを作成後、配送業者管理で受取場所と配送業者の紐付けを行い、商品購入画面とマイページ上に受取場所の指定項目を表示する。
【受注管理】ブラックリスト運用における基本設定表示項目の追加
機能概要
【受注管理 > 詳細】基本設定タブに以下の項目が追加されました。
- 要対応理由
- ブラックリスト類似顧客の顧客番号
- ブラックリスト条件ID
新規で追加された「要対応理由」の内容に応じて、ブラックリスト類似顧客の顧客番号、または条件IDが表示されるようになったため、受注管理画面上から関連情報を確認することができるようになりました。
従来は、ブラックリスト運用における表示項目が「要対応受注」のみとなっており、該当顧客の検索や合致したブラックリスト条件の検索に時間を要していましたが、本改修により受注管理画面上からブラックリストの該当情報を確認できるようになったため、利便性が向上しました。
改修背景
特にブラックリスト顧客/条件を複数登録している場合において、受注情報に表示される内容が要対応受注の対象かを確認する項目のみであり、整合性を確認する際の情報として不足があったため。
主な対象ショップ様
ブラックリストを運用しているショップ様向け。
活用例
複数のブラックリスト条件を設定しておき、その後の受注が要対応受注となった場合、どのブラックリスト条件に合致したかを「ブラックリスト条件ID」から確認する。
ASUKA連携機能の実装
機能概要
アクル社が提供する不正注文検知サービス「ASUKA」とecforceの連携機能を実装しました。
「ASUKA」ご契約後に、管理画面のアプリ管理より「ASUKA連携」をインストールいただき、外部連携アカウント管理から設定を保存いただくことで連携を行うことができます。
※ ASUKAと連携いただく際は、ショップ様にて「ASUKA」のご契約が必要です
改修背景
不正利用対策のサービス需要拡大に伴い連携機能を拡充するため。
主な対象ショップ様
「ASUKA」をご利用中、またはご利用予定のショップ様向け。
活用例
「ASUKA」とecforceを連携し、不正注文対策を強化する。
ecforce管理画面上のAIチャットボットの実装
機能概要
ecforce管理画面上にAIチャットボットを実装いたしました。
従来はFAQページにのみ実装されていましたが、管理画面上からもアクセスできるようになったため、都度FAQページにアクセスする手間がなくなりました。
改修背景
管理画面を操作する中で不明点が発生した場合、そのまま同じ管理画面内でAIチャットボットを起動することで、解決までの一連の操作時間を短縮できるようにするため。
主な対象ショップ様
AIチャットボットを活用してecforceの仕様を検索するショップ様向け。
活用例
ecforce管理画面からAIチャットボットを起動し機能の仕様を確認する。
緊急連絡先登録のお願い
システムに関わる弊社からの重要なお知らせを案内する際の緊急連絡先メールアドレスと緊急連絡先電話番号を管理画面上で登録・更新できるようになりました。
不測の事態等があった際に弊社カスタマーサポートから連絡させていただきますので、お早めのご登録をお願いいたします。
設定箇所:[ショップ管理 > 各種設定 > ショップの基本設定]の「連絡先設定」
この記事の目次
このセクションの記事