[オプション] 頒布会機能 頒布会商品の作成
頒布会機能を利用する際は、頒布会商品を作成する必要があります。
以下の手順に従い、作成してください。
本機能はオプション機能となります。 本機能をご利用いただく際は、以下オプション申し込みフォームからお申し込みください。
>> オプション申し込み
頒布会商品作成
頒布会商品は、商品管理 > 頒布会管理 > 新規作成 から作成できます。
[新規作成]選択後、頒布会商品作成画面に遷移します。
頒布会管理画面における各項目
基本情報
頒布会名 | 頒布会の名前が設定できます。 |
頒布会コード | 頒布会商品を一意に特定するコードが設定できます。 |
SKU コード | 頒布会商品のSKUを一意に特定するSKUコードが設定できます。 システムの仕様上、頒布会商品登録時にマスターSKUとしてSKUが1つ自動で作成されます。 |
ステータス | ショップページ(https://ドメイン/shop)の商品一覧への商品表示有無を設定します。「ステータス」の設定値によるLPへの影響はありません。 【非表示】 ショップページに表示しません。 【非表示(商品詳細ページアクセス許可)】 ショップの商品詳細URLに直接アクセスした場合に表示します。 【表示】 ショップページに表示します。 |
商品ページ ユーザー名 | 「ステータス:非表示(商品詳細ページアクセス許可)」に設定した場合に設定可能です。 ショップページの商品詳細URLに直接アクセスした際に求められるbasic認証時のユーザー名を設定します。 「商品管理 ユーザー名」と「商品管理 パスワード」が未設定(空白)の場合は、basic認証は求められません。 |
商品ページ パスワード | 「ステータス:非表示(商品詳細ページアクセス許可)」に設定した場合に設定可能です。 ショップページの商品詳細URLに直接アクセスした際に求められるbasic認証時のパスワードを設定します。 「商品管理 ユーザー名」と「商品管理 パスワード」が未設定(空白)の場合は、basic認証は求められません。 |
販売中 | 頒布会商品の販売ステータスを設定します。 【はい】 頒布会商品を販売します。 【いいえ】 頒布会商品を販売しません。 「いいえ」に設定した場合、ステータスは「非表示」になります。 販売ステータスに関する注意事項・新規作成時、販売中ステータスを「はい」に設定しての作成はできません。 |
通常価格 | 商品の通常価格(税抜)が設定できます。 |
販売価格 | 商品の販売価格(税抜)が設定できます。 |
税率設定 | 商品単位に設定した税率です。 詳細画面でリンクをクリックすると「設定 > 税金 > 税率設定」の編集画面に遷移します。 |
大きさ | 頒布会商品の大きさが設定できます。 |
商品ページ情報
商品画像 | ショップページの商品一覧に表示される頒布会商品の画像が設定できます。 |
メタディスクリプション | 頒布会商品の商品詳細ページに表示されるメタディスクリプションが設定できます。 |
メタキーワード | 頒布会商品の商品詳細ページに表示されるメタキーワードを設定できます。 複数キーワードを設定する際は「,」区切りで入力してください。 |
詳細 | 頒布会商品の詳細を設定できます。 ショップの「商品検索」時及び詳細ページの商品名下部に表示されます。 |
詳細(モバイル) | モバイル端末で表示した際に、ショップページの商品検索時および詳細ページの商品名下部に表示される商品の詳細が設定できます。 |
詳細(サブ) | 頒布会商品の詳細(サブ)が設定できます。 ショップ側のデザインに使用することができます。 |
詳細(サブ、モバイル) | 頒布会商品の詳細(サブ)のモバイル端末での表示を設定できます。 ショップ側のデザインに使用することができます。 |
注意喚起文(画面上部) | 購入確認ページ(画面上部)に表示する注意喚起文です。HTMLの使用が可能です。 |
注意喚起文 | 購入確認ページに表示する注意喚起文です。HTMLの使用が可能です。 |
定期情報
配送サイクル | お客様に配送サイクル(日付・間隔・曜日)の指定を許可「しない」場合の、定期受注の配送サイクルが設定できます。 |
何ヶ月おきの何日に配送 | 配送サイクルを日付で指定した場合に、設定した商品の配送サイクルを表示します。 |
何日おきに配送 | 配送サイクルを間隔で指定した場合に、設定した商品の配送サイクルを表示します。 |
何ヶ月おきの何回目の何曜日に配送 | 配送サイクルを曜日で指定した場合に、設定した商品の配送サイクルを表示します。 |
選択可能間隔(日付・曜日) | 配送サイクルが「日付」または「曜日」のときに選択できる間隔(月毎)の設定ができます。 |
選択可能間隔(間隔) | 配送サイクルが「間隔」のときに選択できる間隔(日毎)の設定ができます。 |
頒布会情報
頒布回数 | 頒布会商品の受注作成を繰り返す回数を指定します。 「0」を指定した場合、頒布回数は無制限になります。 頒布回数を指定したとき、指定回数に達したら、定期受注のステータスは「キャンセル」となります。 |
商品設定方法 | 頒布会の商品設定方法を設定できます。 【回数】 定期の回数により頒布会商品が設定されます。 【期間】 購入時期により頒布会商品が設定されます。 ※頒布会登録後に変更できません。 |
繰り返し設定 | 商品設定方法が「回数」のとき、繰り返しを行う回数について設定ができます。例「5」回に達したら「2」回目に戻る |
販売方法 | 頒布会商品の合計金額の計算方法を設定できます。 【固定価格】 頒布会商品の販売価格が適用されます。 ※頒布会選択商品は販売価格が「0円」の商品のみ設定してください。一部の支払い方法では購入が出来ない場合があります。 【商品別価格】 頒布会詳細設定で登録されている頒布会選択商品の販売価格を元に価格が算出されます。 ※頒布会商品(基本情報)自体の販売価格を「0円」に設定してください。一部の支払い方法では購入が出来ない場合があります。 |
頒布会商品のマイページ変更 | 「ショップ管理 > 各種設定 > マイページ設定 > 定期商品の変更 > 許可する」の場合、かつ当設定を「許可する」に設定した場合、マイページより会員が定期注文の頒布会選択商品を変更することができます。 なお変更できる商品は頒布会選択商品のSKUグループ管理に登録されている商品内となります。 SKUグループ管理についてはSKU グループ管理をご参照ください。 |
マイページでの受注キャンセル | 頒布会商品を購入した受注についてマイページでキャンセルするかの設定です。 受注内の商品が全て「有効」の場合、マイページで受注キャンセルが可能となります。 |
変更可能 頒布会商品(SKU コード) | 購入した定期受注にて、変更できる頒布会商品が設定できます。 |
個別送料・支払情報
送料の個別設定 | 頒布会商品の送料を個別設定できます。 当設定が無効の場合、配送業者の送料テンプレートの値が適用されます。 |
支払い手数料の個別設定 | 頒布会商品の手数料を個別設定できます。 当設定が無効の場合、支払い方法に紐づく手数料が適用されます。 |
頒布会詳細設定
頒布会の基本設定を作成後、頒布会詳細設定を作成します。
頒布会詳細設定 タブを選択します。
[新規作成]選択後、頒布会詳細設定の作成画面に遷移します。
商品設定方法が(回数)の場合
初回作成時(デフォルト作成)
2回目以降作成時(デフォルト作成済)
頒布会詳細設定
回目 | 頒布回数の何回目に適用されるかを設定します。 初回作成時はデフォルト設定となる「0」が指定されます。 デフォルト設定を作成後、設定できるようになります。 |
販売価格 | 頒布回数毎の販売価格が設定できます。 初回作成時は頒布会商品で設定した「商品の基本設定」が固定で設定されます。 |
送料の個別設定 | 頒布回数毎の送料を設定できます。 初回作成時は頒布会商品で設定した「商品の基本設定」が固定で設定されます。 回数毎の個別設定を設定しない場合は「商品の基本設定」を設定してください。 |
支払い手数料の個別設定 | 頒布回数毎の支払い手数料を設定できます。 初回作成時は頒布会商品で設定した「商品の基本設定」が固定で設定されます。 回数毎の個別設定を設定しない場合は「商品の基本設定」を設定してください。 |
配送サイクル | 頒布回数毎の配送サイクルを設定できます。 初回作成時は頒布会商品で設定した「商品の基本設定」が固定で設定されます。 回数毎の個別設定を設定しない場合は「商品の基本設定」を設定してください。 |
商品設定方法が(期間)の場合
初回作成時(デフォルト作成)
2回目以降作成時(デフォルト作成済)
頒布会詳細設定
開始月 | 対象の頒布会商品を購入できる期間の開始月を設定します。 初回作成時はデフォルト設定となる「0」が指定されます。 デフォルト設定を作成後、設定できるようになります。 |
終了月 | 対象の頒布会商品を購入できる期間の終了月を設定します。 初回作成時はデフォルト設定となる「0」が指定されます。 デフォルト設定を作成後、設定できるようになります。 |
販売価格 | 頒布期間毎の販売価格が設定できます。 初回作成時は頒布会商品で設定した「商品の基本設定」が固定で設定されます。 |
送料の個別設定 | 頒布期間毎の送料を設定できます。 初回作成時は頒布会商品で設定した「商品の基本設定」が固定で設定されます。 回数毎の個別設定を設定しない場合は「商品の基本設定」を設定してください。 |
支払い手数料の個別設定 | 頒布期間毎の支払い手数料を設定できます。 初回作成時は頒布会商品で設定した「商品の基本設定」が固定で設定されます。 回数毎の個別設定を設定しない場合は「商品の基本設定」を設定してください。 |
配送サイクル | 頒布期間毎の配送サイクルを設定できます。 初回作成時は頒布会商品で設定した「商品の基本設定」が固定で設定されます。 回数毎の個別設定を設定しない場合は「商品の基本設定」を設定してください。 |
商品設定方法(期間)の具体例
頒布会詳細設定が下記の場合、各期間で購入する時の頒布会商品は以下となります。
・1月〜3月に購入した場合:テスト_定期_C、テスト_定期_D が購入される ・4月〜6月に購入した場合:テスト_定期_E が購入される ・7月〜12月に購入した場合:テスト_定期_A が購入される |
頒布会選択商品
頒布回数、期間に紐つける商品を設定します。
選択できる商品は商品管理で登録されている、販売中が「はい」の「定期商品」のみとなります。
同梱物
頒布回数、期間に紐つける同梱物を設定します。
選択できる商品は商品管理で登録されている、販売中が「はい」の「単品商品」「定期商品」のみとなります。
定期詳細設定について
頒布会詳細設定を設定した後の詳細設定の情報は以下になります。
※以下は、頒布回数の設定が[5]のときの状態となります。
・頒布回数を超えている設定はグレーアウトされます。(例) 6回目
・設定されていない購入回数ではデフォルトの設定で受注が作成されます。(例) 4回目
・同一回数で同じ商品を複数設定できます。(例) 2回目
・複数の購入回数に同一商品を設定できます。(例) 1回目の2種類目、5回目の2種類目
この記事の目次
このセクションの記事
頒布会管理