商品管理

注意喚起文

商品購入の確認画面に購入契約に関する詳細を「注意喚起文」として設定できます。
※注意喚起文はLP、ショップ、受注作成で作成した初回受注の確認画面に反映されます。

注意喚起文でできること

商品購入の確認画面に購入契約に関する詳細を「注意喚起文」として設定できます。
※注意喚起文はLP、ショップ、受注作成で作成した初回受注の確認画面に反映されます。

具体的な活用シーン

商品の購入・定期契約・解約に関して具体的な情報を購入前の最終確認画面で明示したい場合に活用できます。
・解約に関するポリシー
・定期回数ごとの価格、個数、容量 など

設定方法

1.操作画面へ移動

「商品管理 > 商品管理」をクリックします。

2.商品情報の確認・編集

登録されている商品一覧が表示されます。

商品を新規作成して注意喚起文を設定する場合は「新規作成」をクリックします。
登録済みの商品の注意喚起文を編集する場合は「編集」をクリックします。
商品を複製して注意喚起文を設定する場合は「コピー作成」をクリックします。

__________2021-10-04_15.32.30.png

__________2021-10-04_15.33.29.png

3.注意喚起文の作成

  1. 該当商品の「タブ:基本設定」画面下部の「詳細設定」をクリックします。
    __________2021-10-04_15.35.24.png
  2. 「商品ページ情報」内の「注意喚起文」に注意喚起文として設定したい内容を入力します。
    「注意喚起文」はテキスト、またはHTMLの入力が可能です(画像挿入時は画像アドレスを入力します)。
    注意喚起文.png

挿入画像のアップロード方法

HTML入力で画像を挿入したい場合は、別途「マーケティング管理 > LP 管理 > LP テンプレート管理」で画像ファイルをecforceにアップロードする必要があります。 画像アップロードに関する詳細は「ファイルアップロード」をご確認ください。

定期商品の購入回数による販売価格
{{ product.id | product_recurring_price: 1 }}

定期詳細設定の購入回数設定に基づいた販売価格を表示します。
呼び出したい購入回数は product_recurring_price: (購入回数) のように設定できます。
(一致する商品がない場合は空白、一致する購入回数がない場合は通常販売価格を表示します。)

テーマ管理をご利用の場合

テーマ管理機能を利用し、テーマの適用を行っている場合は「注意喚起文」を変数で呼び出しているため、本変数( {{ product.id | product_recurring_price: 1 }})は利用できません。

なお、複数の商品に対して同一の注意喚起文を一括設定する場合の手順は、以下のとおりです。

  1. 「商品管理 > 商品管理」画面で、注意喚起文を設定したい商品を検索します。
  2. 検索結果より、該当商品のチェックボックスにチェックを入力します。
  3. 一括更新」をクリックし、モーダル画面の注意喚起文のテキストボックスに注意喚起文を記入して保存します。

表示例

上記「設定方法」で設定した注意喚起文は、確認画面で下図のように表示されます(受注作成画面)。
※LP、ショップ、受注作成で作成した初回受注の確認画面で注意喚起文は反映されます。

注意喚起文_確認画面.png

設定例

1.商品Aを購入する場合

(例)フォームで商品Aを選択し確認画面に遷移した場合

注意喚起文を設定している
  • 商品Aを1つ選択した場合、商品Aで設定した注意喚起文が確認画面に表示されます。
  • 商品Aを複数個選択した場合、商品Aで設定した注意喚起文が1つ確認画面に表示されます。
注意喚起文を設定していない
  • 商品Aを1つ選択した場合、商品Aで設定した注意喚起文は確認画面に表示されません。
  • 商品Aを複数個選択した場合、商品Aで設定した注意喚起文は確認画面に表示されません。

2.商品A,Bを同時に購入する場合

(例)フォームで商品A,Bを3個ずつ選択し確認画面に遷移した場合

商品A,Bともに注意喚起文を設定している

商品A,Bで設定した注意喚起文が1つずつ確認画面に表示されます。

商品Aにのみ注意喚起文を設定している

商品Aで設定した注意喚起文のみが1つ確認画面に表示されます。

商品Bにのみ注意喚起文を設定している

商品Bで設定した注意喚起文のみが1つ確認画面に表示されます。

商品A,Bともに注意喚起文を設定していない

商品A,Bで設定した注意喚起文は確認画面に表示されません。

3.アップセル商品を購入する場合

(例)商品Aのアップセル商品に商品Cを設定のうえ、フォームで商品Cを選択し確認画面に遷移した場合

アップセル商品Cに注意喚起文を設定している

商品Cで設定した注意喚起文が確認画面に表示されます。

アップセル商品Cに注意喚起文を設定していない

商品Cで設定した注意喚起文は確認画面に表示されません。

※アップセルの設定方法は「【商品管理】オファー商品管理」をご確認ください。

4.商品に同梱物がついている場合

(例)商品Aに同梱物D(確認画面:表示)を設定のうえ、フォームで商品Aを選択し確認画面に遷移した場合

同梱物Dに注意喚起文を設定している

同梱物Dで設定した注意喚起文が確認画面に表示されます。

同梱物Dに注意喚起文を設定していない

同梱物Dで設定した注意喚起文は確認画面に表示されません。

(例)商品Aに同梱物D(確認画面:非表示)を設定のうえ、フォームで商品Aを選択し確認画面に遷移した場合

同梱物Dに注意喚起文を設定している

同梱物Dで設定した注意喚起文は確認画面に表示されません。

同梱物Dに注意喚起文を設定していない

同梱物Dで設定した注意喚起文は確認画面に表示されません。

※確認画面上での同梱物の表示・非表示設定は「【商品管理】基本設定」をご確認ください。

この記事の目次

このセクションの記事

商品管理