その他

スマレジ連携

管理画面にメニューが表示されていない場合、アプリ管理よりインストールが必要です。
また、本連携機能の利用には、スマレジ・アプリマーケット上で事前に「ecforce OMOアプリ」のインストールが必要です。

スマレジ連携とは

スマレジ」を利用し、オフラインで購入した受注情報を「ecforce の受注」として取り込むことで、販売/顧客データを統合できる機能になります。

※取り込んだ受注情報は、ecforceの従量課金対象となりますのでご注意ください。

スマレジの設定(スマレジ管理画面)

スマレジ連携をご利用いただくためには、下記設定が必要となります。
既にスマレジをご利用いただいているショップ様においては、下記に記載する設定が完了しているかご確認ください。
※スマレジ管理画面のキャプチャについては最新のものと相違があるかもしれない点、ご留意ください。

スマレジ店舗登録

スマレジ管理画面サイドメニューの「店舗 > 店舗登録 > 新規登録(もしくは、CSVで登録)」より、店舗情報をご登録ください。
ecforce との連携においては下記項目が必須項目となるので、必ずご入力ください。
・店舗名
・郵便番号
・住所 ※ 都道府県まで含める必要があります。郵便番号入力による住所検索をご利用ください。
・電話番号

会員必須項目設定

スマレジ管理画面サイドメニューの「設定 > 会員設定 > 会員必須項目設定」より、「フリガナ(姓)」「フリガナ(名)」を任意入力としてください。
また、他にも必須項目となっている項目がある場合は、任意入力としてください。

スクリーンショット 2024-11-29 14.12.13.png

商品登録

スマレジ管理画面サイドメニューの「商品 > 商品登録 > 新規登録(もしくは、CSVで登録)」より、商品情報をご登録ください。
後ほど ecforce との連携に利用するため、登録後の商品IDを控えておいてください。
商品IDはスマレジの商品詳細画面の商品名右枠(キャプチャ参照)に表示されています。

Caution!!

・ecforce では「税抜価格」を前提とした金額計算となっているため、店舗登録の販売区分では「外税販売」、商品登録の税区分を「税抜」で設定することを推奨しております。

スマレジの設定(ecforce)

アプリ管理画面より「スマレジ連携」をインストールします。

スクリーンショット 2024-11-27 15.21.08.png

スマレジ連携 認証情報の設定

設定 > 外部連携アカウントの「スマレジ」タブにて、スマレジ連携 認証情報の「有効・無効」を有効にすると「契約ID」を入力できるので設定後、保存を押下します。

スクリーンショット 2024-11-29 11.57.25.png

Caution!!

・契約IDの保存に失敗する場合は契約IDが正しくない、もしくは、「ecforce OMOアプリ」がスマレジ上でインストールされていない可能性があります。

保存後

項目 説明
受注取込の定期実行 継続的な実行が不可能と判断された場合に、自動的に定期実行がOFFになります。
例)
・店舗IDが ecforce へ同期されていない場合
・「スマレジの商品ID」が ecforce で未登録の場合
・不正な契約IDを入力している場合
クーポン利用 スマレジでの販売時のクーポン利用について設定できます。
「クーポン利用:しない」に設定されている場合、取込対象の取引データにクーポンの利用情報が合っても ecforce には取り込まれません。

定期実行がOFFになった場合

管理画面トップにエラーメッセージが表示されます。「こちら」をクリックすると 設定 > 外部連携アカウントの「スマレジ連携」タブへ遷移し、「OFF」になっていることを確認できます。

スクリーンショット 2024-11-29 11.59.05.png

 

スマレジ店舗一覧

保存に成功すると「スマレジ店舗一覧」が表示されます。店舗情報を同期を押下すると「スマレジ管理画面 > 店舗管理 > 店舗一覧」で設定された店舗データが同期されます。

同期前

同期後

店舗情報が正しくマッピングできなかった場合にはフラッシュメッセージが表示されますので、内容をご確認ください。店舗情報が正しく紐づいていないと受注の取り込みができません。

スクリーンショット 2024-11-27 16.28.16.png

 

店舗情報の編集

スマレジの店舗情報では「都道府県」「販売チャネル」「在庫ロケーション」のみ編集可能となっております。
「都道府県」は店舗情報同期後に、「スマレジ管理画面 > 店舗一覧」の住所が間違っていた場合や、都道府県が紐づいていなかった場合に ecforce で再設定を行えるように編集可能となっております。
「販売チャネル」は(株)SUPER STUDIOが運営する「THE [ ] STORE(ザ・ストア)」に関する項目のため、設定していただく必要はありません。
「在庫ロケーション」は ecforce の「設定 > 商品 > 在庫ロケーション管理」にて種別を「店舗」で登録した在庫ロケーションを設定可能です。店舗に在庫ロケーションを設定すると、その店舗の受注データが取り込まれた場合、設定した在庫ロケーションから在庫が減算されます。
※変更後には「画面更新」を押下しないと表示内容が変更されません。

Caution!!

・スマレジ管理画面で「店舗名」「郵便番号」「住所」「電話番号」のいずれかが不足していると、ecforce に店舗情報を同期できません。

・ecforce で店舗情報は削除はできず、「スマレジ管理画面 > 店舗一覧」側で削除された場合でも店舗情報は残り続けます。

 

商品設定

スマレジを使って購入した受注情報を ecforce に取り込むために 、スマレジと ecforce の商品情報マッピングを行う必要があります。商品情報マッピングは対象商品の SKU 管理 > 編集 にて「スマレジ情報」を登録することで実現します。
※マッピングを解除したい場合には「空欄」で登録し直すことでスマレジと ecforce の商品情報の紐付けを解除することができます。
※CSV一括更新によるマッピングも可能です。

スクリーンショット 2024-11-25 15.17.29.png

商品設定マッピング表

ecforce スマレジ
スマレジ商品 ID 「スマレジの設定(スマレジ管理画面) - 商品登録」にて控えておいた商品ID
スマレジ店舗 ID スマレジ管理画面 > 店舗管理 > 店舗一覧 > 店舗IDを設定

Caution!!

・紐付け先のSKUの情報が必要になるため新規作成からは「スマレジ商品ID」は入力できません。

・定期商品/セット/頒布会/ギフトサービスはご利用できません。

 

会員連携

「SHOP > マイページ > スマレジ会員バーコード」を読み込むことにより、スマレジ利用時に ecforce  の顧客情報をスマレジに連携することができます。
スマレジのアプリにて「設定 > 会員設定 > 選択モード」の設定が「ローカルデータベースから選択」になっている場合は、会員連携後に「手動」で同期をしていただく必要があります。
そのため、選択モードの設定を「サーバー内データから選択」で運用することを推奨します。

会員連携をしない場合

会員連携をせずにスマレジにて購入された受注を ecforce に取り込むことも可能です。
その場合はダミーとなるビジター顧客が生成され、その顧客に受注データが紐づく形で受注が取り込まれます。

受注作成

「スマレジの店舗一覧を ecforce に同期」「スマレジの商品情報を ecforce の SKU に登録」後、スマレジの受注情報が ecforce に取り込まれます。

取り込み頻度

15分間隔

取り込み対象

下記の条件を満たす受注が ecforce に取り込まれます。
・ecforce に未取込であること
・スマレジの取引区分が「通常 : 1」であること
・スマレジの取消区分が「通常 : 0」であること
・スマレジの取引データ登録日時が取込処理の実行時間から 30 日前まで

例)スマレジ連携を2024年3月1日 00:00:00に初回有効化した場合
1.受注取込の定期実行日時が「2024年3月5日 00:00:00」の場合
「2024年3月1日00:00:00 ~ 2024年3月5日 00:00:00」間に販売された取引データが取り込まれる
2.受注取込の定期実行日時が「2024年4月1日 00:00:00」の場合
「2024年3月2日 00:00:00 ~ 2024年4月1日 00:00:00」間に販売された取引データが取り込まれる

取り込み内容

項目 内容 備考
受注日 スマレジでの注文日時  
受注経路 POS  
配送業者 外部運輸(99)  
対応状況 配送完了  
調整金額 ポイント利用額
クーポン利用額
単品ごとの値引き額
社員販売値引き額
セール販売値引き額
小計値引き額
左記のそれぞれの金額の合計値がマイナスされて取り込まれます
小計 小計 取込対象に内税が含まれる場合「(内消費税: xxx円)」が画面表示されます。
合計 合計  
消費税 外税の合計額 データ上は内税合計と外税合計の合算値が取り込まれますが、画面上は外税の合計額が表示されます。

取込対象に外税が含まれない場合は表示されません。
在庫ロケーション 設定 > 外部連携アカウント管理 > スマレジ連携 > スマレジ店舗一覧の対象スマレジ店舗に設定されている在庫ロケーション スマレジ店舗に在庫ロケーションが設定されていない場合は、設定 > 商品 > 在庫ロケーション管理でデフォルト指定されているロケーションが設定されます。
支払い方法 POS決済  
決済状況 売上完了  
受注備考欄1 割引情報 スマレジでの商品販売時、ポイント利用やクーポン利用などにより割引が適用された場合、どの割引項目が適用されたかが記載されます。
購入者情報 スマレジでの注文者情報 ecforce 非会員での購入の場合はダミーの顧客が生成され取り込まれます。その場合、購入者の情報は購入した店舗情報が設定されます。
お届け先住所 SKU 管理 > スマレジ情報 > スマレジ店舗 IDに設定された店舗の住所  

 

在庫管理

・受注取り込み時、マッピングされた商品の在庫が購入数に応じて減算されます。

・受注取り込み後にスマレジ管理画面にて注文がキャンセルされた場合は、手動で在庫を調整する必要があります。

・ecforce の管理画面で在庫を増やしてもスマレジ管理画面で在庫は増えません。

受注作成エラー

スマレジ連携 受注作成エラーをご参照ください。

取込後の受注

取り込んだスマレジの受注は通常の受注と同じく受注管理に表示され、 検索条件の「スマレジ取引 ID」「受注経路 > POS」より検索することができます。

※スマレジの受注は再計算することができません。

消費税額の取込に関して

スマレジ側の設定を「税抜」販売となるような設定を推奨する旨を前述しておりましたが、「税込」を含む商品を販売した場合でも ecforce には受注が取り込まれます。「税込」商品を含んだ受注を取り込んだ場合は、税込価格を「小計」の項目欄に「(内消費税: xxx円)」のような形で画面上表示されます。

受注詳細画面

受注商品管理

購入履歴

 

この記事の目次

このセクションの記事

その他