トラブルシューティング

商品の配送業者設定を行ったのにデフォルト配送業者が選択される

商品の「配送業者設定」を行ったにも関わらず、デフォルト配送業者が選ばれてしまう場合は以下が理由として挙げられます。

  • 受注商品の大きさの合計が、商品に関連付けた「配送業者」の大きさの下限/上限に一致しない
  • 商品管理 > 詳細 > SKU管理」で対象のSKUの「大きさ」が正しく設定されていない
  • 受注商品に紐づく同梱物に「配送業者設定」を行っていない
  • 受注商品に紐づく同梱物の「配送業者」が、該当商品に紐づいている「配送業者」と一致していない
  • 受注商品が複数あり、受注内のすべての商品(同梱物を含む)の「配送業者」に、希望の配送業者が関連づけられていない
  • 「商品管理 > 詳細 > SKU管理」で対象SKUの「大きさ」が正しく設定されておらず、商品に関連付けた「配送業者」の大きさの下限/上限に一致しない

上記のいずれかに一致する場合「設定 > 配送/送料 > 配送業者管理」画面で「デフォルト:有効」となっている配送業者が優先して選択されます。

商品に同梱物が設定されている場合は、同梱物の「配送業者設定」状況をご確認ください。

定期受注の「デフォルト配送業者を固定する」が有効になっている場合

定期受注は、定期受注に設定されている配送業者で子受注が作成されます。
※定期受注商品の大きさや配送業者を参照しません。
そのため、デフォルトで設定している配送業者や商品の配送業者とは異なる配送業者で子受注が作成されます。

この記事の目次

このセクションの記事

トラブルシューティング