Q&A
受注の支払い方法変更手順を教えてください。
支払方法を変更したい受注の決済状況により、対処方法が異なります。
- 与信を取得していない場合
- 与信を取得している場合
- 売上完了の場合
- 取消完了の場合
対処方法
与信を取得していない場合
支払い方法を変更したい受注の与信を取得していない(与信審査エラー、仮売上失敗)場合、該当受注の支払い方法を変更して、再オーソリを行います。
- 支払い方法の変更
「受注管理 > 受注管理 > 該当受注」の「タブ:基本設定」画面の「支払い方法」に変更したい支払い方法を設定し、保存します。 - 再オーソリ処理の実行
「受注管理 > 受注管理」画面で該当受注のチェックボックスにチェックを入力のうえ「決済状況一括変更」より「決済処理の選択:再オーソリ処理」を選択し、実行します。
与信を取得している場合
支払い方法を変更したい受注の与信審査をすでに取得している(与信審査完了、仮売上完了)場合、該当受注の取消処理を実施したうえで、支払い方法を変更し、再オーソリを行います。
取消処理を行わなかった場合、決済側のシステムに2重で受注が作成されます。
- 取消処理の実行
「受注管理 > 受注管理」画面で「決済状況一括変更」より「決済処理の選択:取消処理」を選択し、実行します。
※定期商品の場合「変更なし」を選択ください。 - 支払方法の変更
「受注管理 > 受注管理 > 該当受注」の「タブ:基本設定」画面の「支払い方法」に変更したい支払い方法を設定し、保存します。 - 再オーソリ処理の実行
「受注管理 > 受注管理」画面で該当受注のチェックボックスにチェックを入力のうえ「決済状況一括変更」より「決済処理の選択:再オーソリ処理」を選択し、実行します。
売上完了の場合
決済サービス側ですでに売上処理(実売上・出荷報告など)が成功した状態です。
上記の与信を取得している場合と同様に、該当受注の取消処理を実施したうえで、支払い方法を変更し、再オーソリを行います。
- 取消処理の実行
「受注管理 > 受注管理」画面で「決済状況一括変更」より「決済処理の選択:取消処理」を選択し、実行します。
※定期商品の場合「変更なし」を選択ください。 - 支払方法の変更
「受注管理 > 受注管理 > 該当受注」の「タブ:基本設定」画面の「支払い方法」に変更したい支払い方法を設定し、保存します。 - 再オーソリ処理の実行
「受注管理 > 受注管理」画面で該当受注のチェックボックスにチェックを入力のうえ「決済状況一括変更」より「決済処理の選択:再オーソリ処理」を選択し、実行します。
※後払い決済の場合は、後払い請求書がすでに顧客の手元に届いている場合でも、顧客の支払いが完了していないことをショップで確認されていれば、異なる支払い方法の変更が可能です。
取消完了の場合
決済サービス側で決済の取消処理が完了している状態です。
該当受注の支払方法を変更して、再オーソリを行います。
- 支払方法の変更
「受注管理 > 受注管理 > 該当受注」の「タブ:基本設定」画面の「支払い方法」に変更したい支払い方法を設定し、保存します。 - 再オーソリ処理の実行
「受注管理 > 受注管理」画面で該当受注のチェックボックスにチェックを入力のうえ「決済状況一括変更」より「決済処理の選択:再オーソリ処理」を選択し、実行します。
関連記事
この記事は役に立ちましたか?
1人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
この記事の目次
このセクションの記事