ソケット通信機能 よくある質問
ASPから「成果通知されない」と言われた。
ソケット通信で成果通知されるためには以下の条件をすべて満たす必要があります。
- 入力パラメータに設定しているパラメータが、最初に遷移してきたページですべて正しい名称で、かつ揃っていること。
- 同一ユーザ(ブラウザ)とみなすことができるアクセスであること。
- (LPの場合) 購入完了まで同一LP内での遷移であること。
- 受注の対応状況が「注文確定」になっていること。
- ソケット通信のセッション有効期限が切れていないこと。
- 同一セッションで成果通知が完了していないこと。(別タブ・別ウィンドウで購入完了していないこと)
成果通知がされないという申告があった場合は、ASPのご担当者に注文番号をヒアリングいただき、対応状況が「注文確定」になっていることをご確認ください。
2022年02月リリース後に確定した受注より、受注管理の「成果通知ログ」に該当受注の成果通知ログが表示されます。成果通知ログに表示されているにも関わらずASPの管理画面上で成果通知が確認できない場合は、ASPが成果通知を正常に処理できていません。成果通知先URL設定をご確認ください。
また、テスト用のアドクリックを確認いただき、ecforce (LPやショップ)へ遷移してきたときに必要なパラメータが名称の間違いなく付与されているかをご確認ください。
上記が誤っている場合、ソケット通信設定を正しく実施していても成果通知されません。
ASPから成果通知先URLだけを伝えられた。どのように設定すればよいか。
ecforce に引き渡されるパラメータの名称など詳細をご指定いただけない場合、以下の方法で類推が可能です。
テスト用のアドクリックにアクセス → ecforce 上の画面へ遷移した際のURLを確認
アドクリックを踏む場合と、踏まずに直接アクセスする際でブラウザに表示されるURLの値を比較いただき、パラメータとその名称をご確認ください。 (& の後ろ、? で区切られているのがパラメータです。= の左がパラメータの名称、右が値という組み合わせになります)
パラメータの名称とアドクリックを踏んだ際に与えられた値をご確認いただき、どの値を引き継ぎ、成果通知すればよいかをASPの担当者にご確認ください。 ※入力パラメータには「パラメータの名称(=の左)」を設定します。
同じ顧客が何度も購入した場合はどうなるのか?
最初にASPからパラメータを付与された後、以下の条件を満たす場合に成果通知されます。
- 入力パラメータに設定しているパラメータが全て揃っていること。
- 同一ユーザ(ブラウザ)とみなすことができるアクセスであること。
- (LPの場合) 同一LP内の遷移であること。
- 受注の対応状況が「注文確定」になっていること。
- ソケット通信のセッション有効期限が切れていないこと。
- 同一セッションで成果通知していないこと。
アドクリックからの遷移後、購入完了をし、一度成果通知をした顧客は、再度購入をしても成果通知の対象にはなりません。 ただし同じ顧客が再度アドクリックから遷移してきた場合は、次の購入時に(セッション有効期限内であれば)成果通知されます。
この記事の目次
このセクションの記事
ソケット通信管理