受注管理
【受注管理】割引履歴
割引履歴でできること
・受注管理の割引履歴画面では、受注の割引に関する履歴を時系列で確認できます。
具体的な活用シーン
・受注の割引に関する履歴を一括で確認したい場合
割引履歴画面
割引履歴画面は「受注管理 > 受注管理 > 該当受注」の「タブ:割引履歴」をクリックすると表示されます。
割引履歴画面における各項目
割引ごとの以下情報を時系列で確認できます。
ID | 割引を一意に特定する管理用のIDです。 |
日時 | 割引を利用した日時です。 ※受注日や決済処理の日付と多少の時差が発生する場合があります。 |
名目 | 使用した割引の種目名です。 |
割引額 | 対象の割引に対する割引額です。 ※ポイントを除く割引(会員ランク・商品個数割引・クーポン)は課税前に適用されます。 |
詳細 | 割引内容の詳細です。 |
割引履歴の取消
割引履歴の「取消」処理を行えます。
対象の割引の「取消」をクリックすると、下図のとおりアラートがポップアップされます。
取消処理を続行する場合は「OK」をクリックします。
取消が完了すると、取り消した割引履歴は一覧からも非表示となります。
Caution!!
- 会員ランク割引は取消できません。
- 受注に異なる税率(8%,10%)の商品が存在する場合、設定 > 税金 > 税金の設定「割引減算ロジック」の設定に応じて、割引額は税率毎に分配され減算されます。
- 「割引減算ロジック」が「按分」の場合、低い税率と高い税率で按分した割引額を減算します。
- 「割引減算ロジック」が「低い税率から減算」の場合、かつ、低い税率の商品金額より割引額が多い場合、余剰分の割引額を高い税率から減算します。
- 「割引減算ロジック」が「高い税率から減算」の場合、かつ、高い税率の商品金額より割引額が多い場合、余剰分の割引額を低い税率から減算します。
- 上記に該当する場合でも、以下の一部割引は対象商品に対してのみ割引が適用されます。
-
割引対象が「対象商品に適用する」で作成されている割引(クーポン,キャンペーン割引 など)
- 対象商品にのみ適用される割引(商品の支払い方法割引,会員ランク割引 など)
-
- 受注に異なる税率(8%,10%)の商品が存在し、適用されている割引を取消した場合、再度「割引減算ロジック」の設定に従って受注金額が再計算されます。
この記事の目次
このセクションの記事