商品管理

支払い方法割引設定

支払い方法割引設定でできること

・購入時に使用する支払い方法に応じた割引が設定できます。
設定例)
クレジットカード一括で購入すると◯%割引
クレジットカード一括で購入するとすると◯円割引
※割引は商品の単価に対して適用されます。
※商品の単価を超える割引額は設定できません。

購入時の「支払い方法」に応じた割引を「支払い方法割引」として設定できます。

設定例
  • クレジットカード一括で購入すると◯%割引
  • クレジットカード一括で購入するとすると◯円割引

※割引は商品の単価に対して適用されます。
※商品の単価を超える割引額は設定できません。

具体的な活用シーン

特定の支払い方法に割引を設けることで、新規購入を促すことが可能です。
・定期継続率の高いクレジットカード、Amazon Payに〇〇%割引を設定したい など

設定方法

1.操作画面へ移動

「商品管理 > 商品管理」をクリックします。

2.商品情報の確認・編集

登録されている商品一覧が表示されます。

商品を新規作成して支払い方法割引を設定する場合は「新規作成」をクリックします。
登録済みの商品の支払い方法割引を編集する場合は「編集」をクリックします。
商品を複製して支払い方法割引を設定する場合は「コピー作成」をクリックします。

__________2021-10-04_15.32.30.png

__________2021-10-04_15.33.29.png

3.支払い方法割引の設定

  1. 該当商品の「タブ:基本設定」画面下部の「詳細設定」をクリックします。
    __________2021-10-04_15.35.24.png
  2. 「個別送料・支払い情報」内の「支払い方法割引設定」に該当商品に紐づく支払い方法ごとの割引を設定します。
    _________.png
  3. 支払い方法割引設定で設定可能な項目は以下のとおりです。
    ※1つの支払い方法に設定できる割引は、割引額(円)と割引率(%)のいずれかです。
    支払い方法 支払い方法割引を適用する支払い方法を設定します。
    割引額(円) 割引額の値を設定します。
    割引率(%) 割引率の値を設定します。
    初回のみ(単品含む) チェックを入力した場合、支払い方法割引が定期1回目にのみに適用されます。※本設定は単品商品も含まれます。
    削除 チェックを入力した場合、該当の支払い方法割引の設定が解除されます。

    Caution!!

    ・プルダウンで選択可能な支払い方法は「設定 > 支払い方法 > 支払い方法管理」画面で設定している支払い方法です。

    ・複数の支払方法割引を設定したい場合は「割引方法を追加する」をクリックすると、新たに割引設定を行えます。同じ支払い方法で複数の割引設定は行えません。

割引適用例

支払い方法割引を設定した商品を購入すると対象の割引が適用されます。

  1. 対象商品に支払い方法割引を設定します。
    (例)「支払い方法:クレジットカード一括」で購入した場合「100円」割引になる
    __________2021-10-04_17.24.39.png
  2. 対象商品を割引設定を行っている支払い方法(クレジットカード一括)で購入します。
    __________2021-10-04_17.27.55.png
  3. 購入確認画面で「100円」の割引が適用されます。
    __________2021-10-04_17.27.19.png
  4. 「受注管理 > 受注管理 > 該当受注」の「タブ:割引履歴」で受注の割引詳細を確認できます。
    __________2021-10-04_17.29.34.png

支払い方法割引一括更新

「商品管理 > 商品管理」画面では、選択した商品情報の「支払い方法割引設定」を一括更新できます。
支払い方法割引一括更新に関する詳細は「支払い方法割引一括更新」をご確認ください。

この記事の目次

このセクションの記事

商品管理