【商品管理】配送業者設定
配送業者設定でできること
配送業者設定画面では、商品ごとに配送業者を設定できます。
※「設定 > 配送/送料 > 配送/送料の設定」にて、配送業者の選択モード:商品の配送業者設定 とする必要があります。
支払い方法の配送業者設定の場合は本設定画面は表示されません。
おしらせ
ショップで利用する配送業者の登録・編集は「設定 > 配送/送料 > 配送業者管理」画面で行います。
具体的な活用シーン
受注内の商品の大きさ合計によって配送業者を出し分けたい場合
・受注内の商品Aが1個の場合はヤマト運輸
・受注内の商品Aが3個の場合は佐川急便 など
参考:商品ごとに配送業者を設定できますか?
配送業者設定画面
配送業者設定画面は「商品管理 > 商品管理 > 該当商品」の「タブ:配送業者設定」をクリックすると表示されます。
商品の配送業者として設定したい配送業者をプルダウンより選択し「関連付ける」をクリックします。
注意事項
配送業者の選択モードについて
「設定 > 配送/送料 > 配送/送料の設定(配送業者と送料設定)」画面で「配送業者の選択モード:支払い方法の配送業者設定」に設定している場合は、支払い方法に設定されている配送業者が自動で設定され、本画面での設定は無効になります。
購入フォーム上の表示について
「設定 > 購入/フォーム > LP 購入フォーム設定(表示項目)」および「設定 > 購入/フォーム > ショップ購入フォーム設定(表示項目)」画面で「配送業者:表示」に設定している場合、商品管理の「タブ:配送業者設定」画面で設定した配送業者が選択フィールドに表示されます。
※配送業者の参照方法が「支払い方法の配送業者設定を参照する」に設定されていると、当設定は無効になります。
この記事の目次
このセクションの記事