Q&A
定期受注(子)が自動生成されるタイミングの確認方法を教えてください。
「設定 > 受注/定期受注 > 受注/定期受注の設定」画面の「自動受注作成日の起点の指定」と「自動受注作成日の指定」の設定をご確認ください。
自動受注作成日の起点の指定 | 定期受注における自動受注作成日の起点を設定します。
|
||||
自動受注作成日の指定 | 定期2回目以降の受注を「自動受注作成日の起点の指定」で設定した日付から何日前に生成するか設定します。 ※ 定期2回目以降の自動受注作成時間は「午前0時頃(デフォルト設定)」です。 |
設定例
たとえば「自動受注作成日の指定:3日」の場合の自動受注作成日は以下のとおりです。
自動受注作成日の起点の指定 | 次回配送予定日/発送予定日 | 自動受注作成日 |
配送予定日 起点 | 4月30日(次回配送予定日) | 4月27日の午前0時頃 |
発送予定日 起点 | 4月28日(次回発送予定日) | 4月25日の午前0時頃 |
関連記事
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
この記事の目次
このセクションの記事