[ecforce payments]不審請求一覧
ecforce paymentsでの不審請求取引一覧が表示されます。
不審請求とは、購入者が、クレジットカードの不正利用や取引内容に納得できないなどの理由により、利用代金の支払いに同意できず、クレジットカード会社がショップ様に対して支払いを取り消しまたは返金を要求することをいいます。
不審請求が申告された取引については対応が必要になるため、本画面で対応します。
チャージバックが発生した場合はチャージバックが発生した場合をご参照ください。
取引検索
任意の検索条件を入力し「この条件で検索する」をクリックします。
設定画面から不審請求一覧にアクセスした場合、ステータスが対応必須、対応必須(照会)で検索された状態となります。
検索結果
ID | 不審請求を一意に特定する管理用IDです。 |
金額 | 取引の金額が表示されます。 |
ステータス | 不審請求のステータスが表示されます。 |
理由 | 不審請求の理由が表示されます。 |
顧客番号 | 受注に紐づく顧客番号です。 |
クレジットカード(下4桁) | クレジットカードの下4桁が表示されます。 |
不審請求発生日 | 不審請求が発生した日時が表示されます。 |
対応期限 | 反証資料の提出期限が表示されます。 |
詳細 | 不審請求のステータス:不審請求(申請、更新、終了)となっている取引の詳細画面に遷移します。 |
不審請求ステータスについて
対応必須 | 不審請求受注 |
対応必須(照会) | 不審請求の疑いがある状態です 不審請求と判定された場合は対応必須になります |
審査中 | 不審請求受注に反証資料を提出し、審査中の状態です |
審査中(照会) | 不審請求の疑いがある受注に反証資料を提出し、審査中の状態です |
主張が認められなかった | ショップ様が提出した反証資料による主張が認められず、返金処理の状態です |
主張が認められた | ショップ店様が提出した反証資料による主張が認められて、通常の受注の状態 |
解決済み | 不審請求の疑いが不審請求ではないと判断された状態です |
ステータス遷移
最終ステータス時の処理
解決済み | 売上は返金されずに入金対象に計上されます |
主張が認められなかった | 合計金額が顧客へ返金されます 不審請求の手数料が発生します |
主張が認められた | 売上は返金されずに入金対象に計上されます |
CSV 一括出力
CSV 一括処理では、選択した不審請求が発生した取引情報をCSVで出力できます。
CSVに出力する項目は「設定 > CSV 管理 > 取引 CSV 管理」で、出力項目を自由に設定したフォーマットを作成可能です。 CSVに出力したい取引情報を選択後「CSV一括出力」をクリックします。
CSVのフォーマットを選択後「この内容で出力する」をクリックすると、CSV一括出力処理が実行されます。
CSVは「ジョブ管理」画面にてダウンロード可能です。
CSV 出力
各フォーマットは「CSV 管理」配下で必要に応じて作成ください。ecforce payments のご利用にはクレジットカード利用環境を ecforce payments 用に構築したecforce環境が必要です。 他のクレジットカード決済会社との併用はできません。
すでにご利用のクレジットカード会社から ecforce payments へ切り替える場合は、環境変更作業(有償)が必要となり、環境を変更した場合も以前使用していたクレジットカード決済から情報の引き継ぎなどは行えません。
この記事の目次
このセクションの記事
決済