顧客管理

【顧客管理】ポイント履歴

ポイント履歴でできること

・顧客管理のポイント履歴画面では、顧客のポイントについて確認・編集(新規付与・減算・取消)を行えます。

具体的な活用シーン

  • 顧客のポイント新規付与・減算・取消に関する履歴を確認したい場合
  • 手動でポイントの新規付与・減算したい場合
  • キャンペーンで特定の顧客に〇〇ポイント付与したい場合
  • 何らかの理由で意図せず〇〇ポイント付与されてしまったため、減算したい場合 など

ポイント履歴画面

ポイント履歴画面は「顧客管理 > 顧客管理 > 該当顧客」の「タブ:ポイント履歴」をクリックすると表示されます。

ポイント有効期限の設定:付与する毎に日数更新」の場合

__________2022-04-25_18.55.42.png

付与されたポイントの場合は、有効期限が表示されます。
有効期限が無制限の場合は「無制限」と表示されます。
減算されたポイントの場合は、空白の表示になります。

ポイント増減方法

ポイントを付与する場合は、画面右上にある「新規付与作成」をクリックします。
ポイントを減算する場合は、画面右上にある「新規減算作成」をクリックします。

ポイント新規付与作成

画面右上の「新規付与作成」をクリックすると、該当顧客にポイントを付与できます。
ポイント有効期限の設定:付与する毎に日数更新」の場合

__________2021-09-07_11.33.37.png

有効期限は「設定 > ポイント > ポイントの設定(基本設定)」画面で「ポイント有効期限」で設定できます。
ポイント有効期限の設定:付与履歴毎に有効期限を保有」の場合

__________2022-04-25_18.33.29.png

ポイント新規減算作成

「新規減算作成」をクリックすると、該当顧客のポイント値を減算します。
※ポイント減算を行う際は減算したいポイント数を- (マイナス)値で入力します(例:100ポイント減算したい場合は「-100」と入力します)。

__________2021-09-07_12.09.04.png

名目を新規作成する場合

ポイント有効期限の設定:付与する毎に日数更新」の場合
「新しく追加する」を選択の上「名目名」「名目詳細」を設定し、ポイント値を入力します。

ポイント有効期限の設定:付与履歴毎に有効期限を保有」の場合
「新しく追加する」を選択の上「名目名」「名目詳細」を設定し、ポイント値を入力後、「有効日数」または「有効年月日」を任意で設定します。ここで設定した値は、次回その名目を選択したときのデフォルト値として表示されます。

既存名目を利用する場合

プルダウンより名目を選択の上、ポイント値を入力します。
※既存名目から名目を選択する場合は「名目名」「名目詳細」の設定欄は表示されません。

Caution!!

「(ポイント)名目」は顧客のマイページ画面に表示されます。

ポイント取消

ポイント付与・減算の「取消」処理を行えます。
「取消日時:取消」をクリックすると、下図のとおりアラートがポップアップされます。
取消処理を続行する場合は「OK」をクリックします。

__________2021-09-07_12.17.03.png

ポイントの取り消しが完了すると、取り消したポイントの「取消日時」欄に取消日時が表示されます(下図赤枠部該当)。
また、新たにポイントを取り消した履歴(名目:ポイント調整(取消))が表示されます(下図青枠部該当)。

__________2021-09-07_12.19.18.png

ポイント履歴画面における各項目

ポイント情報として、以下項目を確認・編集できます。

ポイント履歴画面

ID ポイントに関する情報を一意に特定する管理用のIDです。
日時 ポイント名目が発生した日時です。
名目 ポイントの名目です。
名目は「設定 > ポイント > ポイント名目管理」で作成可能です。
受注番号 ポイント「還元/消費/調整」された受注番号です(被招待ポイントも表示対象に含みます)。
ポイント 増減したポイントの値です。
合計ポイント 顧客が保有するポイントの合計値です。
ポイント名目の発生により合計値は増減しますが、最上段の合計ポイントが現在顧客が保持するポイントの合計値です。
有効期限 該当のポイントが失効するまでの有効期限です。
以下の場合に表示されます。
・「ポイント有効期限の設定:付与履歴毎に有効期限を保有」の場合

Caution!!

以下2つの条件に当てはまる場合、「ポイント有効期限の設定:付与する毎に日数更新」でも有効期限が表示されます。

1. 過去に「付与履歴毎に有効期限を保有」の設定で有効期限が異なるポイントを付与している
2. 「付与履歴毎に有効期限を保有」から「付与する毎に日数更新」に変更し、新たなポイント付与が行われていない

取消日時 ポイントが取り消された日時です。
ウェルカムポイント、被招待ポイント、招待ポイントは取り消しせません(取消不可)。

新規付与/減算作成画面

名目 名目を選択します。
※「新しく追加する」を選択した場合は「名目名」と「名目詳細」の設定を行います。
名目名 名目名を設定します。
既存の「名目」をプルダウンより選択した場合は表示されません。
名目詳細 名目詳細を設定します。
※既存の「名目」をプルダウンより選択した場合は表示されません。
ポイント 該当顧客にポイント「付与/減算」する値を入力します。

新規付与作成画面 付与するポイント数を設定します。
新規減算作成画面 減算するポイント数をマイナス値で設定します。
有効期限 ポイント有効期限の設定:付与履歴毎に有効期限を保有」の時に、新規付与作成または編集時に表示されます。

有効日数 ポイントの有効日数を数値で設定できます。
「0」を入力した場合は、有効期限は無制限となります。
何も入力が無い場合は、「設定 > ポイント > ポイントの設定(基本設定)」画面の「ポイント有効期限」の日数を参照します。
(例) 30日間有効なクーポンを作成したい場合は「30」と入力します。
有効年月日 ポイントの有効年月日をカレンダーで設定できます。
何も入力が無い場合は「有効日数」と同様の基本設定を参考にします。
(例) 2022年12月31日まで有効なクーポンを作成したい場合は、カレンダーから2022年12月の31日を押下します。

Caution!!

ポイント減算を行う場合、ポイントの値はかならずマイナスで入力ください。
(例)100ポイント減算したい場合は「項目:ポイント」に「-100」と入力します。

[参考]ポイントの有効期限

「設定 > ポイント > ポイントの設定(基本設定)」画面で「ポイント有効期限」を設定している場合、顧客に付与したポイントに失効期限が設定されます。
また同画面の「ポイント有効期限の設定」の設定値によって、ポイントの有効期限は更新方法が変化するので、詳しくは「ポイントの設定」画面の説明を参照してください。

この記事の目次

このセクションの記事

顧客管理