外部連携アカウント
LINE Pay 決済
LINE Payは、LINE Pay株式会社が提供するがキャッシュレス決済、送金サービスです。
確認画面スキップ、サンクスアップセル機能と併用する場合は支払い方法に「LINE Pay」は表示されません
LINE Pay申込みと連携手順
- ecforceパートナー専用の「LINE Pay加盟店申請」からLINE Payの申込みを行います。
[参考]RegKey利用の申請について
※Regkeyは自動設定されるため、以下RegKeyの申請は不要です。Regkey(継続決済キー)は、決済が必要なタイミングにLINE Payユーザの追加承認を行わずに、加盟店サーバとLINE Payサーバ間でPreapproved Pay APIを呼び出して決済を行う機能です。ecforceでは、定期購入や都度(単品)購入にかかわらず、LINE Payの利用にあたり、すべてのショップでRegkey(継続決済キー)を利用します。
Regkey(継続決済キー)は審査完了後、LINE Pay内で設定(※)を行うため、個別の利用申請などは不要です。
※Regkey(継続決済キー)はLINE Pay株式会社で審査完了後に設定を行います。設定完了後、LINE Payのご利用が可能となります。ご不明点などがある場合は、ecforceカスタマーサポートへお問い合わせください。 - LINE Payの加盟店審査が完了したら、ecforceカスタマーサポートへお問い合わせください。
LINE Payの有効化は弊社にて行います。 - ecforceカスタマーサポートでのLINE Payの有効化完了に「設定 > 外部連携アカウント管理」の「LINE Pay」画面で「チャンネルID」「チャンネルシークレットキー」を入力し「保存」します。
保存後、LINE Payの利用が可能になります。
LINE Pay決済の手順
本手順は、PC上から決済する場合の手順です
- 購入フォームの「お支払い方法」で「LINE Pay」を選択し「申し込み内容を確認する」をクリックします。
- ご注文確認画面で「ご注文完了へ」をクリックします。
- LINE Pay決済ページに遷移します。
決済する携帯端末にてLINE ログインまたはQAコードからログインします。
※携帯端末では、本画面は表示されずに4.確認ページに遷移します。 - 確認ページに遷移します。
商品の金額と残高を確認して「○○○円の決済を行う」をクリックします(下図の場合は「120 円の決済を行う」をクリックします)。
- チェックリストにチェックを入力の上「決済」ボタンをクリックします。
- パスワード入力画面で、LINEに設定しているパスワードを入力します。
※注文完了時、サンクスページが表示されます。
LINE Pay決済の注意事項
- LINE Payで一度購入が完了すると、2回目以降の決済時はLINE Payにログインせずに決済可能です。
- ecforceで受注生成された時点で決済状況が「売上完了」になります。
- 受注の金額変更は減額のみ可能です。
- 「確認画面スキップ:有効」のLPでは、LINE Pay決済は利用できません。
- 「サンクスオファー:有効」のLPでは、LINE Pay決済は利用できません。
- LINE Payで購入する場合は、会員登録が必要です(ショップページから会員登録を行わずに購入する場合、LINE Pay決済は利用できません)。
決済が正常完了しない場合の原因と対処方法
顧客が保持しているLINE Pay残高が不足している場合
LINE Payの残高をチャージして、再度決済を行います。
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
この記事の目次
このセクションの記事