商品管理
【商品管理】関連商品管理
関連商品管理でできること
商品管理の関連商品管理画面では、ショップページ(https://ドメイン/shop)の商品詳細ページ下部に表示する関連商品を設定できます(以下画像の赤枠部)。
関連商品の表示
関連商品は「ショップ管理 > 各種設定 > ショップの機能設定」画面で「関連商品の表示」設定を行わない場合は、商品詳細画面やカート画面に表示されません。
関連商品の表示に関しては以下いずれかの設定を行えます。
表示しない | 関連商品を商品詳細画面とカート画面のどちらにも表示しません。 |
商品詳細画面のみ | 関連商品を商品詳細画面のみに表示します。 |
カード画面のみの | 関連商品をカート画面のみに表示します。 |
両方表示 | 関連商品を商品詳細画面とカート画面のどちらにも表示します。 |
関連商品管理画面
関連商品管理画面は「商品管理 > 商品管理 > 該当商品 」の「タブ:関連商品管理」をクリックすると表示されます。
商品の関連商品として設定したい商品をプルダウンより選択し「関連付ける」をクリックします。
関連商品一覧の確認・編集
登録されている関連商品の一覧を確認・編集できます。
関連商品の設定を解除をする場合は「解除」をクリックします。
関連商品の表示順を変更する場合は「並び替え」にてドラッグ&ドロップを行う、もしくは「先頭」「末尾」をクリックします。
Caution!!
ショップページに表示されている関連商品の表示順は、商品管理の関連商品管理画面と連動しています。
「並び替え」にて表示したい順番で画像を設定ください。
注意事項
- 関連商品の在庫が0の場合でも、該当商品の関連商品として表示されます。
- 関連商品を削除した場合、該当商品との関連付けは解除されます。
※関連商品として表示されません。 - 「商品管理 > 商品管理」画面で関連商品のステータスが「非表示」の場合は関連商品として表示されません。
- 該当商品に対して同一の商品を関連付けることはできません。
(例)商品Aに対して商品Aを関連付けることはできません。 - 関連商品をもつ該当商品を「コピー作成」した場合、関連商品情報もコピーされます。
(例)商品Bが関連付けられている商品Aを「コピー作成」して商品Cを作成した場合、商品Cは商品Bが関連付けられた状態で作成されます。
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
この記事の目次
このセクションの記事